非営利(利益追求ではなく、社会貢献など)組織と、営利組織(一般的に商売している)は、活動の主旨が全く異なります。
でも、実は営業となると、両者はまったく同じ考え方になることは、みなさんご存知でしょうか。
非営利と営利の違い
営利組織とは、誰もが想像つきやすい組織です。
つまり、商売して生まれた利益で、自ら大きくなって、より多くの利益を得るために活動します。
非営利組織とは、なかなか目につくことが少ないため、よくわかりません。
つまり、商売せず利益を産んではいけない組織と思われることが多いのです。
でも、実際は違います。
非営利組織とは、社会が抱える問題を解決するために活動する組織です。
そして、その活動を継続するために、組織化しています。
営利組織も非営利組織も、ともに事業を継続することが求められています。
そのために、財政基盤を整える必要があるのです。
非営利と営利の違いは、事業をするための運転資金を元手に、利益をつくるのか、社会問題を解決するために活動をするのかの違いだけです。
資金の流入があり、経費を使う点では、まったく同じなのです。
非営利組織の営業が必要なわけ
では、営業とは何でしょうか。
これは、資金の流入をしてくれる相手を探すという行為なのです。
営利組織であれば、「お客様」。非営利組織であれば、「寄付してくれる人」と「資金を補助してくれる団体」なのです。
その組織の事業が、継続するためには、コンスタントに資金の流入を果たしてくれる存在に、出会う必要があります。そのために行うことが「営業」なのです。
非営利だから、営業はいらないと思った方。
それは、すでに営業が終わって、安定的に資金が流入できる仕組みができあがっている組織だけに言えることです。
それも、永久に資金が入り続けるとは限りません。
時代の流れや、社会情勢によって、営業する相手は変わるものです。
非営利組織だからといって、油断して何も手立てをしないことは、財政基盤を弱めてしまい、事業の継続がままならない状況に陥るのも時間の問題です。
非営利組織の営業でやること
では、実際に非営利組織がやっている営業は何か、列挙してみます。
どこの誰を助けるのか。どこの人が寄付してくれるのか。
まず、人のターゲットに決めます。
「どこの誰を助けるのか」
これは、事業の内容を定めることに繋がります。
「どこの人が寄付してくれるのか」
基本的に、広く一般から集めることが多いです。
例えば、赤十字の場合。
公益活動するため、事業を決めていきます。
そして、学校や地域の助け合いグループなどで、募金を募ったりしています。
これも、赤十字が営業活動したことで、募金をし続けてもらうモデルを構築しているからです。
どうやって寄付を募るのか。伝え方を決める
昔は、テレビのCMで、募金活動を紹介していた時代もありました。
今は、ほぼテレビCMの影がなくなりましたが、今ではネット広告など、広く人々の目に触れるようになりました。
InstagramやTwitterなどのSNSで、広告を打つ組織もいます。
また「中の人が呟くTwitter」で、宣伝広告する組織もあります。
もちろん、HPを作って詳細を見て頂くこともわすれていません。
このように、訴求したい相手に届くには、どのような戦略が必要なのか考える必要があります。
そして、試行錯誤して、色々と展開していくことは、営利も非営利も同じです。
寄付していただいた方に感謝の言葉を
このように、営業活動したことで、認知が広がり、幅広く寄付を頂くことができるようになったら、寄付していただいた方に、きちんとお礼をすることを忘れないようにしましょう。
これは、案外と忘れがちになるケースも、たまに見かけます。
感謝の気持ちの表し方は、組織によって違います。
感謝のお手紙と領収書を同封して送る。
HPなどに名前を載せる。
活動報告書を送る。
などなど。いろいろです。
寄付していただいたことで、これだけの社会問題が解決したという実績を、どんどん見せていくために、また宣伝することもできるでしょう。
この営業活動の繰り返しが、事業活動の継続につながります。
非営利だからといって、営業をしなくてもいいわけではないので、
積極的に、外に発信していきましょう。
=編集後記=
【昨日のできごと】
午前中に新規契約の打ち合わせ。
午後からは、Notion構築のお仕事。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉オンラインセミナー
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓