メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

ソフトウエアの民主化で受ける恩恵と義務 Notion継続法

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

「Notionは、ソフトウエアの民主化を進めるツールである」

この言葉は、Notion 共同創業者兼COOのアクシェイ・コターリ(Akshay Kothari)氏の言葉から受け取った、私の思いでもあります。

Notionがバズった、Notionには競合がないなど。

この無双状態なツールを使う私達の、目指したい世界を考えてみました。

 

新千歳空港のラーメン道場の入り口にて。ラーメン総選挙ができそう。

目次

ソフトウエアの民主化とは

民主化とは、平たく言うと、エンドユーザーを主体にした世界にするということです。

イデオロギー的の「民主化」は、体制や政策に民意が反映することを指しています。

この民主化をソフトウエアの世界に置き換えると、次のような世界線が生まれてくるのです。

ソフトウエアの民主化前

  1. ITに苦手意識を持つ人が置いていかれる。
  2. プログラムが組める人が、便利なものをどんどん利用し始める。
  3. プログラミングによってできたツールを売ることで、貧富の差が生まれる。
  4. プログラミングができない人は、いつまでも現状が変わらない。

ソフトウエアの民主化による恩恵

  1. ITへの障壁が低くなって、世界が広がる。
  2. 便利なものに対しての感度が上がる。
  3. Notionのテンプレートを売ることで、収益を得る可能性が生まれる。
  4. プログラミング的なことで、環境をよくする術を知る。

 

かつては、エンジニアに頼まないとできなかったことが、今では自分で簡単なものを作れる時代になったのです。

そして、このNotionに限らず、今ではAIが大席巻しています。

誰もが持ち歩いているスマホに、AIアプリがダウンロードできるようになっています。

もしかしたら、一緒の電車に乗っている人で、スマホでゲームをしているフリしているけど、裏ではAIで小説を書いているのかもしれません。

音楽を聞いているフリして、実は作曲をしているのかもしれません。

今まで、限られた人しか使えなかった道具が、すでに多くの人に使えるようになった2023年。

人類が火を扱えるようになった日に匹敵する、歴史的快挙でもあるのです。

その時代性をいち早くキャッチしたNotionは、ソフトウエアの民主化について、どこのツールよりも先に言及しています。

それが、多くの人に受け入れられる理由であるということなのです。

私はNotionで〇〇なりました

さて、この壮大な民主化から、目線をマクロに落とし込みます。

私がどのようにして、このソフトウエアの民主化の恩恵を受けていったのか。

時系列にそって、振り返ってみます。

ガラケーによる仕事の効率化

今から30年近く、時間をさかのぼります。

私が、現役バリバリのワーキングマザーだった時代です。

子供の熱、子供のぐずり→急に仕事の休みや遅刻の連絡したい!!

でも、近くに公衆電話がありません。

ここで、携帯電話があったら、どんなにいいだろうなと、しみじみと思いながら、公衆電話ボックスを探す私です。

そこで、当時ガラケーを即購入し、通勤時間内で仕事の連携を簡単にできるようにしました。

これだけでも、随分助かりました。

連絡ツールの持ち歩き化が、働く母を自由に動けるようになっていったのです。

iPhoneによる情報収集の効率化

次に、iPhone3Gが発売された時、即、ガラケーから乗り換えました。

ネットを覗けることで、通勤時間を、勉強や息抜きタイムに展開していったのです。

移動しながら、音楽を聞く、ネット情報を閲覧するといった、「ダブルタスク」ができるようになったのです。

これも、大幅にスキマ時間での効率化を爆速に実現させていきました。

これは、今ではiPad mini6がその役割を担っています。

Kindle本も読めるし、英語アプリDuolingoもできるし、Amazon primeも閲覧可能。

当時から見たら、夢のような時代です。

業務タスク管理を流動性を上げて精度をみがく

私がNotionを導入した最初の仕事が、これでした。

Excelで作られた業務マニュアルが、どんどん型落ちしています。

そして、人ごとにデスクトップに貼られた情報は、まちまちになっていっています。

それを、統一して、変更訂正もリアルタイムに共有することで、格段に業務効率がアップしていったのです。

それまでは、忘れンボの鈴木さんというレッテルを貼られていたのですが、Notionのおかげで、その汚名を返上することができたのです。

詳しくは、こちらをお読みください。

経理とNotion タスクの管理から共有へ

経理タスク管理Notion入門セミナー

最初は充てがわれたものから始めた

このように、時系列でみると、最初はガジェットを駆使することで、人よりも多く仕事をすることを目指していたことがわかります。

そして、Notionの登場により、より自分の「困った」にぐぐっと寄せることで、自分で組み立てた仕組みで、問題をクリアしていくことができるようになったのです。

かつては、エンジニアの人に語ることで、他人が設計したものを使うのが普通でした。

でも、使いながら、改善しながら、どんどんと仕組みをクリアしていくことで、Notionのページが洗練されていくようになったのです。

例えるなら、部屋の模様替えを、業者を入れることなく、自分ひとりで気軽にレイアウトを変えるイメージでしょうか。

嫁入り道具の家具のような、大きくて重くて、場所をとる家具ではなく、片手一つで、用途まで変えられる家具が、今のソフトウエアの民主化に大きく貢献しているのです。

ソフトウエアの民主化で私達がやるべきこと

このように、今の私たちには、限りない可能性を見ることができるようになりました。

でも、よく考えてみてほしいのです。

イデオロギーの民主化は、歴史上多くの人が戦って勝ち取ったものです。

同じように、ソフトウエアの民主化も、それなりに私達の努力なしでは、成り立たないことを知っていただきたいのです。

ただで教わる。ただで作ってくれる。

Notionの良さを知っている人は、ひとりでもそれを知って欲しいので、積極的に無償提供をされる方も多くいます。

でも、その情報提供だけで、Notionが使えるようになるのは、少し違うと思うのです。

無料のテンプレートをダウンロードして、それでNotion使いになれるかといえば、それは難しいわけです。

Notionに限らず、いろんなツールを、まずは自分だけでチャレンジするという努力は、皆がやってこそ、本当のソフトウエアの民主化が成り立つと考えています。

つまり、テンプレートをダウンロードするだけではなく、使ってみて、自分で改造してみることです。

たった、それだけで、自分だけで作ったシステムが作れるようになります。

この私が、そうでしたから。

Notionに限った話ではありません。

AIもどんどん利用できるようになりました。

マニアになる必要はありません。

今、やっている自分の仕事に、どう活かすことができるのかを、考えてみていただきたいです。

「とはいえ、時間がないんだよねぇ」

よくわかります。

実は、Notionに触る時間、工夫するために試行錯誤する時間。

それを作り出すことから、ソフトウエアの民主化が始まっているのです。

私も、自戒を込めて。

日々、Notionをいじれば、自動的にAIにも触れることができます。

みなさんのNotionライフを充実していただければ。

=編集後記=

【昨日のできごと】

午前中に新規契約の打ち合わせ。
午後からは、Notion構築のお仕事。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉オンラインセミナー

9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー

あわせて読みたい
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー 業務効率化やプロジェクト管理に欠かせないツールとして注目されているNotionの基本的な使い方から、ひとりビジネスの日常業務への応用方法まで学べるセミナーです。 少...

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次