メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

問題点に向き合う勇気「社長の経理、続けるコツ」

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

※会社の健康診断 判定を他人任せにしないのが一番です。

 

 

決算を迎えたとき、大いなる夢を描いて始めたものが、芳しくない結果を得なかった場合、どうしたらいいのでしょうか。

夢が実現しないとわかると、とたんにモチベーションが下がるのは、当たり前のことです。そこを無理して、「経理を続けましょう」と言っても、人任せになっていくのは、致し方ないでしょう。

そこは、知恵と仕組みを使って、乗り切る考え方を知ることが大切です。

 

 

目次

理想と現実

 

夢や希望を抱いて事業を進めても、思い通りにいかないことがあります。

いや、思い通りに行くことが稀なのでは、と思ってしまうほどです。

これが、理想と現実であり、モチベーションが薄れ、経理をおろそかになっていくきっかけになっていきます。

 

しかし、上手くいかないのは、運でも、外的要因のせいでもありません。

その状況に甘んじて、軌道修正をしなかったことが、原因であるのです。

 

現状打破には新しい風

 

この場合、マーケティングの考え方が大いに役に立ちます。

商売は、需要と供給のバランスの上に成り立ちます。

需要があるところに、求められているものを供給しない限り、利益は出ません。

特に、親の代から事業を引き継いだ場合、昔からの顧客と今どきの顧客のニーズがずれて、経営戦略の切り替え時の判断に悩むこともあります。

 

このように、軌道修正がしにくくなっているときは、経営者である社長の視野が、慣れによって固定化されています。そのため、新しい知識とやり方を得るために、外部コンサルティングを導入するケースが散見されます。

外部コンサルティングは、様々なケースを手掛けているので、社長にとって楽に改善できると思いがちですが、残念ながら、当たり外れが多く、報酬に似合った結果を得られるとは限りません。

 

現状を打破するには、社長自身が新しい風を探す必要があります。

与えられた知恵より、自ら探しに行く知恵が、会社にとっても一番適切なものなのです。

健康診断で、病院に「痩せましょう」と言われても、ピンとこないけど、自分から健康になるためにあれこれ情報を収集した方が、モチベーションが維持し続けるのと、同じです。

 

 

メタ認知と生産性と経理チェック

 

社長がやるべきことは、次の3つです。

 

① メタ認知で現状を把握する。

外部コンサルティングなど、他人の頭から結果を求めないようにしましょう。

そのためには、現状を正しく知る方法を知っておくとよいです。

「メタ認知」とは、現状を客観的視点で分析することです。今までのやり方や、考え方のクセ、人として好き嫌いなどの主観的な思考では、改善策も偏ったものになり、現状を打破することはできません。

 

② 事業の生産性を高める

次に着手することは、経費の見直しをします。

費用対効果はどうだったのか。

もっと成果を上げる方法はなかったのか。

人材を上手く活かせていたか。などなど

業務の効率化を上げることで、事業が上手く回りだすことはよくあります。

 

③ 随時、軌道修正を行う

軌道修正をするには、それなりの正しい根拠が必要です。

その根拠を得る方法が、日々の経理なのです。

月次決算での予実管理、資金繰りなどの運転資金の確保など、社長自ら情報を得る仕組みを、社内で構築しましょう。

 

 

こうして、現状をしっかり受け止めて、分析して改善することを、繰り返し行い、会社としての習慣化されていけば、着実に夢は現実に近づいていきます。

経理担当者が行う経理だけが、経理ではありません。

社長の視点で、チェックがされることが、社長が行う経理なのです。

チェック項目は、事業によって、規模によって、異なります。共通しているのは、他人任せではなく、社長自ら情報を取りに行くことです。

 

もし、社長の経理がやりにくいのであれば、仕組みを変えましょう。

社長が、自ら答えを出せる環境を作れるようにすれば、経理を続けられるようになります。是非、取り入れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次