メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

LINEに変わるコミュニケーションツールを考える

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

2023年11月から、LINEが使えなくなるというニュースが駆け巡りました。

普段、ガジェットやコミュニケーションツールを使いこなしている世代にしたら、「あ、そう」で済まされております。

しかし、LINEは幅広い年齢層で利用され、行政サービスまで便乗しています。

未来永劫使い続けられると思われてもしょうがない中、動揺を隠しきれない方々も多くいらっしゃいます。

今回は、コミュニケーションツールを例に、利用しているツールに変更点が生じた際の対処方法を考えてみました。

LINEは、かつての黒電話なみに使われています。(iPad miniのLINEアプリ)

目次

2023年11月から変更されること

LINEアプリバージョン11.15.0未満サポート終了

今回、LINEの旧バージョンでのサポートが終了することにより、今までそれを利用されていた方が使えなくなります。

LINEヘルプセンターサイトより

つまり、古い機種の携帯やスマホ、旧バージョンのアプリを利用している人は、それぞれのアップデートをしておきましょう、という話です。

  • iOS12、Android6.0以上のスマホであること
  • LINEアプリ11.15.0にバージョンアップすること

これで、11月になっても、利用し続けることができます。

なお、LINE公式ブログにて、推奨される環境についてインフォメーションされています。

LINEのバージョンを確認/アップデートする

LINEとyahooのプライバシーポリシーの統合

株式会社LINEとヤフー株式会社が統合したことで、それぞれの会社が設定していたプライバシーポリシーも統合され、新しくなります。

LINE株式会社とヤフー株式会社のプライバシーポリシー統合のご案内

このプライバシーポリシーとは、個人と企業の間で、個人情報の取扱指針を明文化したものです。

現在、個人情報を取り扱う企業は、必ず一人ひとりに同意を得ることが義務付けられています。

ECサイトなど、商品を購入する際、クレジットカードや個人を特定する情報をやりとりしています。

また、顧客の購入品リストも含まれており、企業は多くの個人情報を取り扱っています。

LINEももちろん、思いっきり個人情報を取り扱っているわけですから、法令通り、利用者からプライバシーポリシーの同意を得ています。

ただ、これはLINEのアカウントを作成したときにやっており、当時の法律も今とは違っていたりするので、今回のニュースでびっくりされた方も多かったと思います。

LINEアプリのバージョンの調べ方

さて、私もおそらく、随時アップデートしているので問題ないと思っていましたが、一応チェックしてみました。

iPhoneアプリでチェックしてみました。

LINEホーム画面>右上にある⚙(歯車マーク)をタップ

 

次に、でてきた画面を思いっきり下にスクロール

1番下にある「LINEについて」をタップ

ここに、今利用しているバージョンが表示されています。

私の場合、13.17.0でした。

とりあえず、11月1日過ぎても、利用できることが確認できました。

プライバシーポリシーの同意をする

私は、ニュースになる前にさっさと同意しました。

ただ、自分が同意しているかどうか、一抹の不安もあるでしょう。

あとから確認する方法はこちらになります。

  1. 同じく、ホーム画面の右上にある⚙(歯車)マークをタップ。
  2. 自分のプロフィールの真下にある「account center」をタップ。
  3. 同意がまだなら、同意の案内画面がでます。
  4. 同意をしたあとなら、ヤフーアカウントとの紐づけの案内がでてきます。

このように、プロフィールの下に「account center」が出てきます。

それをタップすると、この画面に。
(私のアカウント名は、黒で消しています)

この先、ヤフーと連携したほうがいいかどうかは、個々の事情によります。

私は、連携しない方を選択しています。

 

自分の端末のOSとLINEアプリのバージョンを確認し、新しくなったプライバシーポリシーの同意をすれば、引き続き利用することができます。

LINEは、みんなのIT力底上げに貢献した

とはいえ、今回のニュースは、普段ITに詳しくない人にとって、寝耳に水だったようです。

何人かの方が、私に質問されてきました。

私としては、普段から様々なツールを利用しているので、大人の事情で使えなくなったり、仕様変更したツールは数知れずです。

しかし、今回はワイドショーでも取り上げられたほどのニュースになりました。

これは、普段、ITの仕様変更という環境に置かれたことがない人も、多く利用しているアプリだったため、大きなニュースとなったのでしょう。

ここで、「だから、LINEは怖い」とか、「やっぱり電話とメール一択だな」と思われてしまったら、せっかく多くの人がITやDXの恩恵を受ける機会を失ってしまうわけです。

今回の件で、スマホの恩恵を利用している以上、大人の事情に振り回されることもある、ということをみんなが理解するチャンスだったと思います。

機械は壊れるものだし、プログラミングもバグって止まることもあります。

確かに、生活に根付いているため、壊れてしまったら本当に困るわけです。

でも、「そんなこともあるがな」と、想定しておく習慣を身につけるいいきっかけになったはずです。

これこそ、IT力を高めることにつながるのではないでしょうか。

ITにおける防災術みたいなものです。

一つのツールに頼らない真のIT力を高めるには

ただ、情弱のままにいない努力も必要です。

もし、もう一歩先に、対処できることができたら、よりよいIT環境を作り上げることができます。

LINEの変わりになる代替のツールの導入も検討するのもありです。

私が今のところ、代替におすすめなのが、

「slack」

「ChatWork」

です。

ただ、完全な無料ではないので、そういう意味では、LINEに劣るかもしれません。

ただ、無料であるがために、個人の情報を提供しつつあることも忘れてはいけません。

そこをどう考えるか。多少の課金をして、情報における自己防衛をした方がいいのか。

これは、一人ひとり考えがあっての決断になるかと思います。

ぜひ、この機会です。

コミュニケーションツールについて、ゆるりと考えてみてもいいかもしれません。

=編集後記=

【昨日のできごと】

午前中にオンラインでの業務。
午後はオフ。夏のドラマチェックをします。
なんだかんだ行って、朝ドラと大河ドラマは秀逸です。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

 

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次