メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

副業300万円以下でも、自信持って仕事しているなら帳簿はつけておこう

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

「年間300万円満たない副業でも、帳簿を適正に保存していれば事業所得に区分されます」

今朝のニュースで、パブリックコメントをうけて、国税庁の回答に動きが見られました。

確かに、税金が増えたり減ったりするのは、生活に直結するので気になります。

ただ、税金のためだけに帳簿をつけるべきなのでしょうか。

どこでも帳簿つけ

目次

この仕事が正しいかどうか悩むとき

とあるところに、二人の女性経理ウーマンがいました。

正社員として経理をしながら、土日は演奏活動をしています。

音楽を志した人なら、一度は通る道ではないでしょうか。

「はたして、プロと言えるのだろうか、自分は」と悩むタイミングがきます。

 

クラシックの世界は、家一軒分の金額が動きます。

楽器代もそうですが、あれだけレッスン代を払って修練してやっと、音が鳴るわけです。

人様の前で演奏して、報酬を頂くためには、それ相当の努力と金銭をかけています。

楽器1艘購入するのに、田舎の田畑を売った話も聞きます。

しかし、頂く報酬は、損益バランスが崩れており、相当期間は赤字が続くわけです。

 

本当に、この仕事はやっていていいのだろうか。

1人は辞めてしまいました。

しかし、もう1人は、「恩師の教えを守るのが私の務め」と言って、体を壊してまでも続けました。

 

果たして、この副業は正しかったのでしょうか。判断する方法があるのでしょうか。

お小遣い稼ぎから社会通念上のしごとへ

さきほどの例は、子どもの頃から続けた習い事の延長で、お小遣いを稼ぐレベルの話です。

ふたりとも帳簿をつけていませんでした。

そんな二人に、ある女性が言いました。彼女は、出版業界で請負業務の仕事をしている人です。もちろん、所得税上は「事業所得」です。

 

「二人ともさ、自分の仕事に帳簿つけてみたら?」

 

二人は、仕事で会社の経理をやっています。しかし、自分の余暇活動に帳簿をつけるという発想はありませんでした。

帳簿つけとなったら、二人はがっつり複式簿記で仕訳をきることができます。
早速、開始仕訳をいれて、年間の経費を集めて仕訳を切ってみました。

楽器購入時は、一気にお金がなくなるけど、減価償却で費用を分割することができます。

また、弦楽器の場合、弓の張替えも経費にいれます。

ときどき受ける有名先生のレッスン代も、研修費として計上してみました。

もちろん、リハーサル本番での移動は、交通費です。

悩むのが、本番後の打ち上げでしょうか。領収書がないので、経費に入れないことにしました。

謝礼としていただいたものは、すべて売上です。年間で集計してみたら、そこそこ頂いていたことがわかりました。

 

もし、帳簿をつけていなかったら、いただいた売上をそのまま、打ち上げの飲み代や、楽器メンテナンスに消えていったので、自覚しないまま、なし崩しでお仕事をしていたでしょう。

しかし、経理ウーマンである二人は、余暇だと思っていたことが、実はしっかりとした仕事であることにきづくことができたのです。

出演料が格安な演奏会は、断る勇気を持つことができました。

自腹での飲み会は、自然と距離を置くことができるようになりました。

帳簿付けは税金のためだけではなく自分のために

確かに、税金のために、帳簿つけして保存する必要があります。

これは、あくまでお国のためにやることです。

しかし、たとえ必要ないと言われたとしても、一回自分の仕事を測定する意味で、帳簿付けをすることをおすすめします。

仕事の方向性、やり方、得意先のタイプなど。

帳簿をつけてみて、「あれ、これじゃいけないのでは」と気付くようになるのです。

ただ、利益がのこらないから辞めるのか。体を壊してまで続けなきゃいけないのか。

客観的なものさしを持つことで、冷静に判断することができます。

副業の損益と、お金の流れをチェックすることはぜひ、やっておくようにしましょう。

=編集後記=

【昨日のできごと】

午前中にオンラインでの業務。
午後はオフ。夏のドラマチェックをします。
なんだかんだ行って、朝ドラと大河ドラマは秀逸です。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

 

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次