メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

LANY safari漢字ニブ 定番のニブと違い

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

※LAMYsafai 漢字ニブにコンバーターをセット。新しく購入したインクを入れました。

 

先日、日本の市場に出回っているすべてのインクが一同に介したイベントで、新しいインクを購入したあと、気になっていた万年筆を試しに、筆記用具売り場へ行きました。

紙の上にペン先を滑らしてすぐ、購入を決めました。

定番のニブとどう違うのか。私の感想をお伝えします。

結論、漢字を書くなら、日本製の万年筆か、このLAMYsafai漢をお勧めします。

 

目次

お手頃価格でマニアも嬉しいLAMYsafariシリーズ

 

安くもないインクを買って、万年筆まで購入するとは。

ある程度、万年筆の世界を知っている方だと、禁断の買い物であることにご理解いただけるかと。

 

インクは、確かにお安いものではありませんが、LAMYsafaiシリーズの万年筆は、基本的に一本4,000円+消費税という、一般筆記用具からしたら高額ですが、万年筆の相場からみると、値段が抑えられているマニアに嬉しい商品です。

基本的に、私がよく使っているPelikanとPILOTは、最低でも1万円を超えます。

その中で、このLAMYsafariは、ステンレスニブと、プラスティックの軸という素材が値段を抑えていることもあり、気軽に購入でき、かつ製品としてハズレのない精度なので、人気があるのです。

なにより、毎年発売される限定カラー。マニア心を擽ります。

そして、ニッチなマニアは、複数ある色とりどりの万年筆を、パーツごとに分解し、色の組み合わせや、ニブまで交換して、カスタマイズするということもできるのです。

私が、普段文房具屋さんや、ネットショップを覗かないようにしているのは、このためでもあるのです。

 

漢字用ニブが限定発売

 

しかし、とうとう、今回は根負けした次第。

インクに手を出したら、この今回の限定物をスルーするわけにいきません。

 

さっそく、ニブの違いから見てみましょう。

Standard nib

 

漢字ニブ この「漢」が厨二病的な勇ましさ・・・。

 

ちなみに、日本製のPILOTのペン先はこちら

 

お気づきかと思いますが、

日本語を書く万年筆のペン先は、ボールと言われる丸い鉄球が大きく作られています。

このペン先から、漢字の「止め」「払い」「ハネ」が、自在に書けるよう工夫されています。

 

そして、LAMY safari「漢」は、払いや止め、そして書き出ししやすいよう、弾力をつけている構造になっています。

 

実際に書いてみました。

一番下に書いたのが漢字ニブ。一番筆の感覚に近いです。

 

ペン先と紙との摩擦具合は、

一番ガリガリしているのが、LAMY safari Standard nibです。

紙の引っ掛かりが強く、漢字特有の「ハネ」「払い」が書きにくかったです。

その点、PILOTは、ペン先のボールが大きめの球体で、どの角度からペン先を紙に設置しても、キレイに書き出せるので、漢字が書きやすいのです。

 

そして、今回のLAMY safari「漢」は、このPILOTより滑りがよく、習字の筆に近い筆運びが可能になっています。

買ってよかった。これなら、文字をたくさん書いても、ストレスはないでしょう。

 

LAMY safariには、カリグラフィー用のつけペンタイプのものがあります。

今回の限定ニブは、このカリグラフィーニブの技術を転用したようにも見えます。

調べてみたら、中国の代理店で開発されたそうです。

漢字を書く民族が、世界にどんどん進出してきたことも、実感しました。

(説明書が、英語、タイ語、中国語のみ)

 

こうして、万年筆ひとつとってみても、メーカーの歴史を見るだけでも、

文字文化の発達を見ることもできます。

 

今回のLAMY safari「漢」に、先日買った厳選したブルーブラックインク「P.W.Akkerman」を入れました。

色の濃厚さが出て、やはり買ってよかったです。

いい出会いをしたと思える万年筆とインクに出会える時は、人生が前に進むときです。

この出会いがあるから、私はガジェットがすきなんだなと、しみじみと噛み締めております。

 

=編集後記=

【昨日のできごと】

自宅でお仕事。
業務内容によって、パソコンを変えたり、場所を変えてみる。
雑念が少なくなったかな。こなす工数が増えました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉オンラインセミナー

9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次