AppleのWWDC2023。
例年になく、数多くのサービスやデバイスが発表されました。
一番の感動は、Vision Pro。
おそらく、これからの働く形が変わります。
今回の発表は、盛りだくさんでした
おそらく、AIによってプログラミングが書かれるようになったことで、Appleでの開発スピードが上がったのかもしれません。
今回は、例年になく、数多くのOSサービスが発表されました。
iPhoneでは、電話やメッセージアプリの進化。
iPadやMacでは、ウィジェットが充実。
AppleWatchのOSも、進化して、健康管理や運動管理のツールとして、より充実しました。
ロードバイクを乗っていた経験から、今回の自転車関連の生体データ(ハートレイトモニターとペダルのケイデンス)をAppleWatchやiPhoneで管理できるようになったのは、喜ばしいことです。
これで、Apple Siliconが入ったデバイスが出揃いました。
これから、ソフトウエア開発に向けて、各アプリの開発が急がれるでしょう。
秋頃には、正式リリースが待たれます。
そして、今回の目玉。
Vision Pro。
最初見たとき、「昔の戦隊モノのマスクみたい」と呟いてしまいました。
スキーをやっている方なら、馴染みのゴーグルの形ではないでしょうか。
このまま、スキー場に行っても、意外と使えるのではと、思ったり。
このゴーグルなら、滑るコースを示してくれそうです。
さくっと、6月5日現在のレートで換算してみました。
$3,499✕139円(だいたい)。約48万円でした。
高いとみるか、安いとみるか。やはり、お高いデバイスです。
これからのカフェではヘッドギアで仕事?
このブログの読者の方は、個人事業主として、コンテンツをクリエイトする「ひとり仕事」をしている、または目指している方が多いかと思います。
このブログでは、ひとり仕事をする上で、このVision Proは有効かどうか、脳内検証をしてみます。
- パソコンがなくても、iPhoneが手元にあれば、ゴーグルひとつで、仕事ができるかも。
- さすがに、文章を多く書き出すことは向かない。キーボードは必須。
- スターバックスに、このヘッドギアをつけた人が、ちらほら出現。
手指をひらひらさせる人が増えて、傍からみて不気味。 - これは、個人が購入するより会社や病院などが買って、従業員が借りて使うのが現実的かも。
- 建築系、デザイナーなど、立体コンテンツを作る仕事には有効。
- 没入感はありそう
- 仕事タスクなのに、ふと映画を見たくなって集中力が削がれるかも。
- マルチタスクには向かない。シングルタスクで、どっぷり浸るにはいいかも。
- もしかして、映画館は廃れるのか。
- 外部充電ケーブルが、少しもたついている。
- 外部充電で2時間稼働。
いろいろ、リストアップしてみたら、映画一本分しか、このデバイスを堪能することができないわけです。
そう思うと、慌てて買わなくても、まだ大丈夫かなとも思えます。
しかし、ひとり仕事の生命線は、新しいことに触れることです。
ほんの数分でいいから、体験できるといいですね。
ぜひ、一回15分枠で、Apple直営店で体験会を企画していただきたいものです。
老眼、乱視、斜位の私は快適に使えるのだろうか
さて、当の私。
購入して快適に使えるのでしょうか。
実は、不安があります。
視力です。視界を歪ませたレンズで、斜位を調整している眼鏡をかけて生活しています。
そのような人が、このVision Proをつけていたら、具合悪くなるのかもしれないのです。
中に入れるレンズの種類がどうなのか。おそらく私の視力は対象外だろうなと思っています。
いろいろと考えてみて、今回はまずは買わないでしょう。
視力問題を別にしたとしても、連続2時間稼働するという点で、今はまだ必要ないと判断しました。
しかし、今回のデバイスは、これから未来においては、主流になるはずです。
- パソコンのChatGPTに、仕事をしてもらいながら、Vision Proでオンラインミーティング。
- このVision Proを活用したアプリが増えて、仕事のやり方に幅が広がる。
- 映画をはじめとした動画コンテンツのクオリティが爆上げ。
この3点だけでも、2年後くらいは買って仕事に活かしたいと思っています。
(本当に買えるかどうかは、別……以下略)
=編集後記=
【昨日のできごと】
自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓