メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

50歳になったら捨てるもの 独立後の考え方を得るために

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

50歳になるまで、まだまだ時間がたっぷりあるぞ。

そう思った、そこのあなた。

50歳は、もうすぐそこに来ています。

40歳までには、持っていても大丈夫だけど、50歳になったら捨てていいもの。

それは、社会に適合しなければならないという義務感です。

サラリーマンの友。通勤途中のコンビニエンスストア。

目次

社会性が必要なわけ

この4月から、小学校に上がるお子さんを持つ親御さんにとって、あと数日で始まる学校生活に、期待と不安を抱えていることかと思います。

幼稚園・保育園での社会生活は、人としてルールを守ることを学ぶことでした。

しかし、学校は、社会つまり、大人の都合で課題を与えて、それに答えていく訓練が行われるところです。

幼稚園・保育園とは、わけが違います。

そうやって、私達は、学校に通うようになってから、社会人になり、会社に就職して働くまで、ずっと、期待に答えて成果を出し続けることを求められてきました。

社会性には、二通りの意味があります。

ひとつは、人は社会性を持たないと生きていけないということ。

そして、もう一つは、属する集団の利益になることを、提供し続けるための義務というものです。

典型的なこの義務とは、会社に就職して、組織に属して働くことで、組織の維持に貢献することでもあります。

体力があり、若さがあり、知識も技能も持った20代、30代。

そして、それらに合わせて経験も積み重ねてきた40代。

この世代に求められるものは、社会を維持するための義務を果たすことなのです。

 

しかし、これは、とても無理を強いてしまっています。

頑張ることに、生きがいを感じているなど、適正な場所で、適したことを成しているのであれば、それは、その人の人生に有意義なものを残します。

しかし、ほとんどの人が、そうではありません。

自分の望んだ人生ではないのに、しかたなく今の環境で頑張るしかできない人が大半です。

そんなわたしも、そのような思いで、現役世代を駆け抜けてしまいました。

人生50年の根拠

よく、人生50年と言われます。

この根拠は、第二次太平洋戦争時の平均寿命が、50歳前後だったからだそうです。

現役世代が、頑張って義務を果たせたのは、人生50年だったからではないかと。

実際に、定年60歳が当たり前だったわけですから、40歳で人生経験を重ねた頃からは、無理をするような働き方をしないですむ仕組みが、かつてはありました。
(組織の中で出世して、身体に無理させずに働ける状態)

でも、今は、そんな夢のような終身雇用制度が崩れてきています。

逆に、組織の中で出世して居残ろうとすると、相当無理しないと叶わないのです。

定年も60歳から65歳に伸ばせるようになりました。

年金も65歳から受給できるのですが、70歳まで引き延ばせば、より多く受給できる仕組みになっています。

社会が、さっさと引退せず、働けるうちは、ギリギリまで働くことを求めてきているのです。

でも、考えてみてください。

いくら寿命が伸びたとしても、能力を最大限に発揮して働ける年齢は、やはり40歳です。それ以降は、老化をだましだましごまかして、働くしかないのです。

そのような中で、組織の中で生き続けるのは、ますます厳しいのではないかと、想像してしまうのです。

わたしが、今まで一緒に働かせて頂いた組織で、定年前後の先輩を見てきて、大変そうに見えていました。

自分が、その年になって、同じように働けるかどうか。もう、これ以上無理はできないと気づいてしまいまいした。

実際に50歳になった時、初めて自覚したのです。

こうして、私は、組織の中で働き続けるという義務を、捨てたのです。

雇われからひとり仕事になるタイミング

人生いろいろで、人の数ほどの違いがあります。

私は50歳過ぎたときに、気付かされたわけですが、40代、30代、または10代で、それに気づく人もいるはずです。

50歳になるまででも、「あ、今だ」と思った瞬間があるなら、その時が、持たなくていい義務感を捨てるタイミングです。

では、社会から課された義務を捨てたら、社会性がなくなるのでしょうか。

そのようなことはないと考えています。

さきほど、社会性には2種類あると言いました。

人とつながること。人のために自分ができることを提供すること。

これを立派な社会性です。

実は、この自発的に発揮する社会性は、義務感を捨てないと、何をしたらいいのか自分ではわからないのです。

すでに、気づくことができて、自分でやりたいことが見つかる人もいらっしゃいます。

でも、私は、この義務感の塊で頑張ってきてしまったがために、随分と回り道してしまいました。

世間では、この社会のために働く義務感を、「サラリーマン脳」といいます。

そして、自分のできることを提供する自発的な社会性は、「経営者脳」とも言われています。

ひとり仕事をするには、この「経営者脳」がないと、続けられません。

 

正直、経営者の道も過酷で厳しいものです。

もし、「サラリーマン脳」のまま、ひとり仕事を始めてしまったら、ますます厳しくなります。

義務感で働くことから、自発的に働くように変わるには、ある程度の時間がかかります。

そういう意味で、50歳というタイム制限を設けた方がいいのです。

 

実際に定年まで勤め上げることになったとしても、まずは50歳で生まれ変わるつもりで、考え方を変えるようにしていくことをおすすめします。

そうすれば、10年後の定年を迎えたときに、スタートダッシュで「経営者脳」を持って、ひとり仕事を始めることができます。

=編集後記=

【昨日のできごと】

未来のレモンサワー。前回の出荷時に購入できず、やっと初体験。
ウォッカベースで、飲みやすく、自宅でもバーの味を楽しめました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉オンラインセミナー

9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー

あわせて読みたい
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー 業務効率化やプロジェクト管理に欠かせないツールとして注目されているNotionの基本的な使い方から、ひとりビジネスの日常業務への応用方法まで学べるセミナーです。 少...

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次