メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

ひとり仕事タイプ別 ビジネスモデル攻略

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

ひとり仕事には、2つのタイプがあります。

ワーカーとしてのひとり仕事と、

クリエイターとしてのひとり仕事です。

これは、事務系と芸術系という分類のお話しではありません。

新しい、ひとり仕事の分類を見つけてから、腑に落ちることがあったので、そのお話しをいたします。

地元ヨットハーバーには、いろんなクリエイターが集まります。スポーツと芸術の秋!です。(作者の了解を得て掲載)

目次

ひとり仕事にはビジネスモデルが2通りある

独立して、個人事業主になる。

たったこれだけの言葉ですが、実は仕事の仕方に大きな違いがあります。

 

ひとつは、ワーカータイプの仕事です。

 

これは、すでにビジネスモデルが出来上がっており、技術力で付加価値をつけることで、営業力を高めていくタイプです。

国家資格の士業、フリーランスとして請負仕事をするものがこちらに該当します。

このフリーランスの請負には、バックオフィスの代行、イラスト素材作成やデザインなどが該当します。

もちろん、システムを構築するエンジニアも、今話題のアニメの声優業も、こちらの部類に該当します。

つまり、請負の仕事とはいえ、事務系だけではないのです。

これらを、ワーカータイプと名付けていますが、仕事の依頼が具体的であることに特徴があります。

 

もう一つは、クリエイティブ系の仕事です。

 

これは、提案型の仕事で、まだ市場に出ていない新しい価値を、提供する仕事になります。

画家、作曲家など、芸術系のお仕事だけと思いきや、事務系でもクリエイティブな仕事があったりするのです。

例えば、コンサルタント業。

これは、今までにない仕事の仕方を、お客様の実状に合わせて提案、コーディネートする仕事は、まさにクリエイティブです。

また、学校の先生も、ある種クリエイティブな仕事と言えます。

学校教育には、法令に則る決まりがありますが、現場では様々な子どもたちと対峙するとき、まさに先生のクリエイティブな発想が活かされる仕事です。

決められた業務といえども、日々新しい価値観と対峙する仕事は、事務系、芸術系問わず、クリエイティブな仕事なのです。

そういう意味で、人の根幹に関わる仕事をする人を、クリエイターと言えるのではないでしょうか。

自分の仕事がどちらに該当するか

さて、これから、ひとり仕事をしようと思う方へ。

または、すでにひとり仕事をされている方へ。

ご自身のお仕事がどちらに該当するか、考えてみましょう。

 

ワーカーの仕事も、クリエイターの仕事も、どちらも営業をする必要があります。

このとき、すでに営業サポートが充実している業界は、ワーカータイプと言えるでしょう。

例えば、私がかつていた、会計事務所の場合です。

  • 同業者団体がある(税理士会)
  • 税理士紹介業者が多数ある。
  • 業界特有の専門ソフトがすでに開発されている。
  • もちろん、国家資格がないと仕事にならない。
  • 法令に則った仕事をしている。
  • 基本的に、年齢が高い方が多くいる業界。

などなど。

この会計業界の例では、極端かもしれませんが、すでに仕事をする上で、営業のやり方がほぼ完成している業態は、ワーカータイプと考えてよいでしょう。

 

さて、クリエイタータイプは、どうでしょう。

ワーカータイプの真逆と捉えて頂いても、いいのかもしれません。

  • ビジネスモデルがない。
  • 前例がない。
  • 助けてくれる仕組みがない。
  • または、カモにされるリスクに晒されている。
  • 発信しても、営業しても、大概はスルーされることが多い。

例にすれば、画家のゴッホを上げてみます。

生前は、いくら絵を売ろうとしても売れず、非常に苦労する人生を送ります。

しかし、亡くなってから、価値が見出され、高値で売買されることで、世界にその名がとどろきます。

この例は、非常に極端です。でも、大まかこんな感じで、営業を苦労されている方が多いのではないでしょうか。

現代でのクリエイターといえば、YouTuberやインスタグラマーと言われる、インフルエンサーも該当します。

当たるも八卦当たらぬも八卦。

この掛けに近い仕事が、クリエイタータイプなのです。

ひとり仕事として生き残る方法

私は、偶然の出来事(事故)で、ひとり仕事の世界に飛び込みました。

始めは、自分のことが分からず、以前からいいなと密かに思っていた方法で、必死に営業を始めました。

でも、それだけでは絶対に足りないものがあると、徐々に気づくようになりました。

それが、ワーカー系とクリエイター系の仕事の営業スタイルの違いでした。

元々、ワーカー系の仕事をベースにされている場合、プラスアルファとしてのクリエイター系の仕事の営業は、緩やかなものでも、なんとか生きていけます。

しかし、ワーカー系の仕事が全く無く、クリエイター系の仕事のみで勝負しようとするなら、営業に対する姿勢は、180度違ってくるのです。

私がそれに気づいたのは、ごく最近です。

雇われ時代の仕事が、会計事務所の仕事でした。

そして、ひとり仕事を始めたときは、経理代行でした。

つまり、100%ワーカータイプだったのです。

でも、これからやろうとしている仕事は、どちらかと言うとクリエイター系の仕事になります。

ある意味、なくてもいいサービスです。

別に、バックオフィスの業務効率が悪かろうが、仕事タスクが溢れて少々追われてしまおうが、私が提供したいサービスである業務効率を、求めなくてもいいのです。

となれば、営業のスタイルも、少々スロットルを上げて行く必要がありました。

もっと、インパクトのある集客もする必要があったかもしれません。

とはいえ、私は、今までの営業スタイルである、自然体での発信に、全く後悔していません。逆に、それでよかったと思っています。

ただ、ひとつ言えること。

それは、人は食べて行かなければ、生命体として社会構成員として、生きていけなくなるということです。

もし、そこに悩みがあるなら、クリエイター系と、ワーカー系の仕事の複数の売上の柱を立てておくことをオススメします。

ひとり仕事を続けている以上、クリエイター系とワーカー系の仕事の比重を自由に変えることができます。

そして、クリエイター系の仕事で食べていきたいのであれば、一日でも早く、でも焦って転ばないように、淡々と発信を続けて行くようにすれば、自分の好きな割合で、仕事を続けられるようになるのです。

好きなことを仕事にする!というよりは、

自分が願っている仕事の割合(ワーカー系とクリエイター系)に落ち着くまで、日々淡々とインプットとアウトプットを繰り返すしかありません。

そのことを事前に知った上で、ひとり仕事にチャレンジしていただければ、嬉しいです。

=編集後記=

【昨日のできごと】

地元の沼周辺の清掃ボランティアへ。
外来植物の駆除です。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次