メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

真似してはいけない古式ゆかしい会計事務所のプロ仕事

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

確定申告進んでいますか?

ひとりビジネスをする私たちにとって、決算であり、税金の金額が確定する緊張の時期です。

さらっと、かっこよく、確定申告できたらどんなにいいだろう。

会計事務所の人は、100件近い件数をこなしているから、さぞスマートにされているのだろう。

そう思われるかもしれません。

でも、現実は、それほど美しくない光景が繰り広げられています。

数こなすため、しょうがなくやっていることで、これは真似しちゃいけないなと思うことを、いくつかご紹介します。

電卓必須の仕事ですが、使わないようにするのが、ベストです。

目次

確定申告の現場から、以上です

スタジオ「現場の鈴木さーん、マイクを渡しまーす」

鈴木「はい、こちら、現場の鈴木です。とある確定申告の様子をリポートいたします。

おや、このダンボールはなんでしょう。

どうやら、1年分の領収書と請求書がごっそり入っているようです。

こちらの紙袋も、どうやら同じですね。でも、ちゃんと種類ごとに分けているので、作業はしやすいようです……」

 

こんなワイドショーがあったら、テレビに映る会計事務所の煩雑さに、びっくりするかもしれません。

このように、確定申告の時期になると、会計事務所の床は、依頼された資料の山となります。

いかに、早く間違えずに処理していくかが、勝負の世界。

毎度改正される税法のいたずらにも負けず、時間(申告期限)との勝負に挑みます。

ゲームにも、いろんな武器があって、その組み合わせで戦っていくわけですが、まさに、確定申告も、同じです。

自分のスキルを駆使して、バッサバッサとなぎ倒していくように仕事をしていきます。(勇ましさは私だけかもしれませんが……)

そんな、いくつかあるスキルですが、決して真似してはいけないものがあります。

「良い子は真似しないでね」とか

「これは、専門的トレーニングを受けて実施しています。真似しないでください」

と、テレビ番組に入ってくるテロップの類です。

会計事務所で密かに行われる技

帳票の乱れ打ち、まとめ打ち

「乱れ打ち」と言っているのは、私だけかもしれません。

どっさりまとまった領収書を渡されると、「乱れ打ちでいいですか」と確認します。

本来、領収書は、一枚ずつスキャナして、電子保存するのが今どきです。

でも、1年分まとめてスキャナすることはできず(購入時から一定期間内にタイムスタンプが必要)、しょうがなく、手打ちで仕訳入力をしていきます。

ここで、会計ソフトの特性に合わせて、領収書の並び順を変えます。

同じ取引先をまとめ、同じ科目摘要で、日付と金額だけ変えて入力していきます。

キーボードを叩く工数をできるだけ少なくして、高速乱れ打ちをしていきます。

これは、絶対に真似しないでください。

一般の人なら、絶対に間違えます。

入力するなら、今どきの電子帳簿保存法に則って、都度スキャンすることです。

この技を使える人は、入力後のチェック方法を習得していないといけません。

やめておきましょう。

Excelに入力してから、会計ソフトに入力する

次に真似してはいけないのは、同じ数字をExcelと会計ソフトに入力することです。

これこそ、してほしくないナンバーワンの技です。

なぜ、Excelと会計ソフトに、同じ数字をいれる必要があるのでしょうか。

それは、会計ソフトで見る数字が分かりづらく、見慣れているExcelで集計した方がわかりやすいからです。

それなら、Excelに入力したら、会計ソフトにはCSVデータに変換して、インポートできるようにしましょう。

同じ数字を何回もいれるなんて、ぐの骨頂です。

会計・経理のリアルプロなら、科目体系から、わかりやすくするように初期設定しています。

そうでなければ、Excel入力→会計ソフトのインポートを目指していきましょう。

電卓で合計値を出す

私は、職業病なのでしょうか。

それとも、幼少期からピアノを弾いていたからでしょうか。

電卓打ちが非常に早く、初めてその様子を見る人は、リアルにびっくりされます。

おかげで、「じゃ、かずさん、会計よろしく」と頼まれることが多く、よく勘違いされます。

もし、合計値を出したいのなら、電卓ではなく、Excelや別のツールで行いましょう。

電卓早打ちができないなら、時間がかかってしまい、より確定申告に重い腰を上げることになります。

これからは、

  • 領収書のスキャナ
  • 銀行口座、クレジットカード明細を会計ソフトとAPI連携
  • Excel→会計ソフトへのインポート

です。

古式ゆかしいかもしれませんが、「電卓」「二重入力」「乱れ打ち」は、真似しないでください。

かつてのプロの技を超える、デジタルの力

実は、真似ると危険なプロの技ですが、長年積み重ねてきてトレーニングされて、そのやり方が最適解になっているのは確かです。

とくに、電卓と仕訳入力の早打ちは、数多くこなす現場では有効です。

チェックまでビシッと決められるなら、欠かせない技術でもあるのです。

でも、その技がなくても、誰もが同じように早く処理できるようになったのが、昨今のクラウド会計ソフトなどに搭載されている機能なのです。

経理・会計のプロじゃなければ、しっかりと文明の恩恵を受けましょう。

ただ、ひとつ、言えること。

かつてのプロの業は、理由があって積み重ねてきたものです。

もし、DX化を目指すなら、その技を再現できるようなものであれば、間違いないでしょう。

早く、正しくを実現させてきた、その技。

私は、最後の生き残りかもしれません。しばらくは、伝家の宝刀として、振り回しておきます。

=編集後記=

【昨日のできごと】

今回から引き継いだ法人税確定申告書。一から必要なところに数字を埋め込む作業を開始。
思いの外、大変。でも、来年への業務効率化のアイディアが生まれてきます。

50代からのひとり仕事を楽しむ

ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

@kazukokeiri

中小企業の社長さま向けブログの更新を配信。

=おすすめのサービス=

 

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次