「効率化」「生産性」「時間単価をUP」など。
効率を求めた働き方がもてはやされています。
一見、ITリテラシーの高い若者が得意のように見えますが、実は熟練で経験を積んだ年配者こそ、効率化に必要な目線を持っているのです。
「自分はITリテラシーがないから、効率化はできない」と諦めている方に、わかりやすい「効率化」の具体例をまとめてみました。
ITガジェットを買ってお金で解決
一番てっとり早い「効率化」は、課金することです。
自分ひとりの知識と技術では、到底知ることができない変化をもたらすのです。
私は、次にあげるガジェットで、自分なりの効率化を求めることがきました。
モニターは2枚またはウルトラワイドを選択
元々は、ディアルモニターで仕事をしていました。
昔から家にあった小さめのモニターに、ノートパソコンを開いて無理やりディアルにしていたのです。
しかし、仕事はできるのですが、目線があちらこちらに飛んでしまい、気が散ることが気になっていました。
しかし、今年はじめにウルトラワイドモニターにチャレンジしてみたところ、
思っていたのより使い勝手が上がったのです。
私は、Google Chromeを2つ開くようにしています。
方やブログの書き出しように、もう一つはネタ帳として利用しているNotionを開いています。
仕事のしやすさと、情報の一元化に一役買っています。
パソコンを始め考えるツールは「早い」「電池持ち」を考慮
今の時代、考えるときは、パソコンを使っています。
昔は、紙とペン。
上質な紙のノート、そしてシャレオツな万年筆……。
昔の文豪や、昭和時代の漫画家は、紙とペンが命でした。
しかし、今は、パソコンやペンタブで作品を作るようになっています。
もちろん、パソコンを操作するガジェットにも、体にあったものを選択します。
自宅のスタンディングデスクに鎮座されているのは、この分離型キーボードです。
私は、不自由な腕でも、ストレスを抱えることなくタイピングすることができるようになりました。
小さくて軽くて高性能
あと、持ち運びの際の負荷を極力下げるようにします。
仕事をする場所は、職場だけではなく、自宅やワーキングスペースなどといった場所で、リモートで仕事する場面も増えてきています。
そこで、私はノートパソコンの軽量化と高性能のバランスをとるのはもちろん、その他のガジェットも同じ条件で選択しています。
iPad mini6はもちろん、持ち歩くモバイルキーボードも軽くて、身体に負荷がかからないものを選択しています。
※私が使用しているものが在庫切れなので、同様な製品を紹介しています。
これを見越して、データはすべてDropboxに、ブラウザはGoogle Chrome一択で仕事しています。
ブックマークも共有できるので、デバイスが異なっても、効率性を落とすこともありません。
スキルにチャレンジすることで解決
ガジェットに課金して、性能をUPさせるだけではありません。
パソコンに仕事をさせるという発想が必要です。
キーボードをずっと触っていることと、仕事の成果を上げることは一致しないのです。
それには、次のような技術を知ることをオススメします。
Excelなどのショートカットキーを知る
まずは、3つのショートカットキーを覚えると、始めやすいです。
マウスを動かして、クリックを何回かして……。
それを永遠に続くとなると、仕事の成果も上がるわけがありません。
「コピー」「カット」「ペースト」の3つから、まずはショートカットキーを覚えましょう。
プログラミングにチャレンジ
Excelのショートカットキーを使うことに慣れてきたら、次は、「プログラミング」です。
Excelのマクロ、Google Apps Script(GAS)、RPA、Pythonなどなど。
Scriptが書けるようになると、クリックひとつで、Excelファイルが数個できるようになったりするのです。
また、iPadやiPhoneもショートカットを組むことができます。
iPad mini6で初めてショートカットを利用したタスク管理Notion
音声でメモを取る、自動でアプリを立ち上げるなど。
「いちいち面倒くさいなぁ、じゃ辞めようか」がなくなって、
気楽にツールを使い倒せるようになったことは、大きな収穫でした。
タスク管理術スキルにチャレンジ
このように、どんどんできるようになると、次は、やりたいことが生まれてきます。
こうなれば、自分の人生を自分の手で生み出せるようになるので、ますます、やりたいことが生まれてきます。
また、請け負う仕事もどんどん増やせるような錯覚も生まれるので、タスクが増加していくようになるのです。
しかし、そもそも、「効率化」「生産性」といったものは、仕事をたくさんこなすことではないのです。
やるべきことを、少ない手数とエネルギーで、成果につなげるためのものなのです。
多すぎるタスクをさばくためのタスク管理方法ではなく、余計なタスクを見極めるタスク管理術を身につけてほしいものです。
私は、週に一回、タスクの断捨離を実施しています。
本当にやるべきことは、着手するし、ブログやメルマガで宣言したりしますが、やらなくていいことは、後回しになって、壁の隅に積もったホコリのように溜まってしまいます。
それを、思いっきりDeleteすることで、前に進めます。
一度、このタスク断捨離方法をネタに、ブログに書いてみてもいいかもしれませんね。
残された時間で最大限な成果を
私達は、永久に生きているわけではありません。
いつ、事故にあって身体が不自由になるかもしれない。
いつの間にか、身体が衰えて思ったように働けなくなるかもしれない。
または、家族が大変で、自分の仕事にセーブしなければならないかもしれない。
いろんな事情がある中で、自分にしかできないことを、エネルギーコストを下げられる方法で形にしていくことが、「効率化」「生産性」であるのです。
ITに詳しくなくても、苦手でも、目的持って「効率化」「生産性」を極めることに諦めないでほしいです。
まずは、お金で解決して、効率化への自信をつけたら、スキルは走りながら身につければいいのです。
ぜひ、取り組んでいただければと。
=編集後記=
【昨日のできごと】
自宅でお仕事。
業務内容によって、パソコンを変えたり、場所を変えてみる。
雑念が少なくなったかな。こなす工数が増えました。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉オンラインセミナー
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓