メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

自分の仕事が本物である証明を付ける方法

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

本物であることを証明するために、特別な小細工は必要ありません。

やることに、自分のリソースを集中して投入したかどうか。

ただ、これだけです。

でも、どうやら、証明をしないと信じてもらえないということもあるようです。

仕事をする上で、ちゃんとやったと証明をしないと信じてもらえないのでしょうか。

これは、ひとり仕事でコンテンツを宣伝するときに、1番悩みます。

本人ではない、偽物の等身大パネル。でも本人のオーラを感じます。ありがたや。

目次

ブランド帽子にシールをつけて被る訳

私は、ヨットセーリングを週末にやっています。

冬に向けて、スキルアップを目指すために、色々と装備が必要になります。

そのうちの一つ、今日、キャップを購入しました。

事故防止のためのメットの下に被ります。

耳たぶで風の向きを判断しているので、耳周りをすっきりさせるためのキャップです。

そして、購入したのが、こちらです。

ツバにある丸い銀色のシールは、どうやら剥がさないようです。

実は、同じブランドのキャップを購入した際、すぐに被りたかったので、店員さんから包装せず手渡してもらいました。

その時、ツバのシールを剥がさなかったのです。

不思議に思った私は、堂々と剥がし、そのまま帰宅しました。

躊躇なくシールを剥がして、ご満悦に写真を撮りました。

ところが、街ゆく若者が被る、同じブランドのキャンプには、銀色のシールを付けたままです。

もしかしたら、剥がさないのがセオリーだったのか?

ちょっと不安になりながらも、シールなしで被り続けています。

そして、今日、同じブランドでヨット用キャップを購入したとき、店員さんに質問しました。

「このシール、剥がさないのが礼儀なんでしょうか」

答えは、本物の証として、剥がさない人が多い、でした。

「でも、いらないので剥がしても全く問題はないんですけどね」

白髪のおばさんに、温情を見せながら店員さんは話してくれました。

 

どうやら、本物か偽物かは、証明をつけていないとアカンらしい。

 

私が若かった頃は、ブランド物の偽物が流行って一時期問題視されていました。

今でも、同じことがあるのを知って、本物である証明の難しさを考えてしまったのです。

偽物は本物のように振る舞う

ひとり仕事の場合、自分のコンテンツが本物であるかどうか、知っていただくのに、困難がつきまといます。

大手の学校、有名インフルエンサー、いかにも稼いでいそうな有名人。

みな、自分のコンテンツが本物であるかどうか、利用者の多さで証明しています。

この数値は、フォロワーだったり、チャンネル登録者であったり、売上金額だったり、測定する方法があります。

しかし、ひとり仕事を始めたばかりの人は、なんのエビデンスを持っていません。

ネットで告知しても、待てど暮らせど、申込がありません。

理由は簡単です。

自分の出すコンテンツが、本物かどうか、いいものかどうか、なんの証明もついていないからです。

これは、ひとり仕事を始めた人に必ず表れる、1つ目の大きな壁です。

この乗り越えるための、マーケティングや集客テンプレートなど、販売している商品がたくさんあります。

先程のキャップを例にすると、本物まで完成されていない状態で、本物を証明するシールを付けるような方法を伝授する商売もあったりします。

ここで、藁にもすがる気持ちで、偽物のままなのに、本物シールを購入するのかどうか、それは、ひとそれぞれです。

でも、長くひとり仕事を続けるには、本物の仕事をして、錆びつかせないことが、遠回りのようで実は近道なのではと思うのです。

本物の仕事をするポイント

私は、ブログを書き始めて、約2年半経過しました。

書き始めの頃は、何をしたらいいのか、全く分からず、とにかくブログを書いて、そのときにできる精一杯のコンテンツを販売していました。

なぜ、時代遅れのブログ更新を続けてきたのか。

なぜ、答えがすぐでる営業方法を選択しなかったのか。

まずは、飽きっぽい性格のままだと、ひとり仕事を続けられないと知っていたからです。

とにかく、継続すること。

SNSのプラットフォームで、継続する方法もありましたが、WordPressでブログを書き続ける方法を選びました。

案の定、SNSは時代とともに、不安定になったり、改悪したりします。そのような、不安定な場所に、自分のコンテンツを置きたくないなぁと、思ったから、時代遅れの手法を選んだのです。

しかし、2年半続けてみて、SNSの情勢は変わりつつありますが、ブログはサーバーさえきちんとメンテナンスしていれば、自分の知的財産としてどんどん貯金していけます。

そして、ネットからみたとき、

「あ、このブログを書いている人は、botやAIではなく、生身の人間なんだ」とすぐに分かっていただけます。

本物である証明は、歴史が証明するしかないのです。

 

そして、肝心な自分のコンテンツです。

もう、これはその時できる精一杯のことを、商品にし続けるしかありません。

継続に勝るものはないのです。

 

さて、ヨット用キャップを買って家に帰ったら、こんなことを言われました。

「値札ついてるよ〜」

見る人がみたら、本物の証明ですが、大抵の人は、

「タグついているよ〜」のノリでしか、見てくれていませんでした。

せめて、次のセーリングまでシールはつけておきます。

ヨット仲間で気づく人がいるかどうか。実験してから剥がそうと思います。

=編集後記=

【昨日のできごと】

自宅で仕事。バッハのバイオリン無伴奏全曲をかけ続けてみました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次