「よく、毎日書いているね。凄いね」
確かに、毎日書くと決めて、1年半近く経ちました。
投稿数も、612になります。
決して、誰にもオススメすることではありません。大変なので。
でも、それでも続けてきた理由は、あります。
毎日書いて、私はどんな影響を受けたのか、振り返ってみます。
きっかけは、セルフブランディングから
もともと、文章を書くのは、得意ではありませんでした。
それでも、なぜブログを書くことを決めたのでしょうか。
それは、自分のブランディングのためだったのです。
ブランディングって、何かというと、「看板」です。
個人事業主は、企業と違って、財力もないし、広く知らしめるマス・コミュニケーションを利用することが、ほぼ不可能です。
今では、個人の発信は、SNSによる活動が主流になっています。
役立つ情報を発信することで、フォロワーを集め、そこから潜在顧客を拾い出すという、やり方です。
インフルエンサーとなって、末は企業案件が来るような規模まで拡大できれば、一人で稼ぐようになれます。
このように、一人で仕事をする場合、「看板」作りは手間暇かけて育てていく方法しかありません。
そこで、私は、「ブログ」を選択しました。「You Tubeにも向いているよ」と勧められ、You Tubeも始めました。
ブログを始めて1年半、You Tubeを始めて1年経ちます。
あまり、たどってほしくありませんが、開始当時の私は、正直お恥ずかしいものがあります。
でも、1年以上続けたのは、自分でもびっくりしています。
文章を書くことで、鍛錬と浄化されます。
毎日書いていて、一番困るのが「ネタがない」ことです。
そうならないように、思いついたときに、Notionにネタをストックしています。
Notionデータベースをボードビューにしています。
一番左側が、できたてのネタ。段々熟成させていって、仕上げています。
まるで、卵から生まれ落ちたヒナを、大事に育てて出荷しているように見えます。
でも、現実は、過去に思いついたネタを、掘り起こすこともなく、その日に頭に下りてきたものをブログやメルマガに書いています。
ネタは生き物です。過去の思いつきは、もう、錆びついてしまい、文章を組み立てることができなくなっているからです。
それでも、思いついたネタをストックしている理由は、実は、ネタがなくなったとき、眺めるために残しています。
過去の自分が思いついたことから、新しい着想が生まれたりするのです。
こうして、リフォームされたネタは、「合体につきボツ」「堕ネタ」というタグをつけて、成仏させます。
この作業の繰り返しが、自分を鍛えることにつながっています。
あと、世の中の不条理で、感情的になることもあります。
もちろん、それもネタにしてブログに書きますが、ネットに書き残すことになるので、感情をぶつけることができません。
そうなのです。怒りの本質を見極め、冷静に客観的に見つめ直す作業をするのです。
すると、ただの感情の波が、浄化されて、これからの自分のやるべき仕事として、生まれ変わってくれます。
もしかしたら、毎日ブログを書く理由は、ここにあるのかもしれません。
ひとりで仕事をしている恐怖からの開放
あと、毎日ブログを書いている理由は、ひとり仕事での孤独を紛らわしてくれるからです。
つまり、暇で持て余しても、忙しくて我を忘れてしまいそうでも、ブログを書くことで、自分を取り戻すことができるのです。
私が、ブログを続けている一番の理由は、これです。
そして、毎日Notionを触るきっかけにもなり、この毎日のリズムが、自分を支えてくれるようになっています。
ブログを読んで頂いている方と、直接お会いすることもないので、孤独であることには代わりありません。
でも、InstagramとTwitterでの更新告知に、「いいね」をつけてくださることで、おおいに励みにもなっております。
あと、日々のアナリティクスを見て、「今日も、誰かの助けになっただろうか。」と思いながら、日々執筆しています。
人間ですから、浮き沈みもあります。
ドーバー海峡を泳いで渡るような、持久泳と同じです。途中、とてつもなく、苦しくなるけど、それでも、泳ぎ続けていると、だんだん、力が抜けてきます。
同じことを始めようと思った方に、少しだけ先に試している私の体験が、役に立てば、なおさら嬉しいことです。
今日もブログで、一日が終えます。
明日もブログを書きます。
いつも、読んでくださり、ありがとうございます。
=編集後記=
【昨日のできごと】
週末から月曜日にかけて、オフ。
そろそろ始まる年末大掃除に向けてのタスクチェックなど。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓