簿記さえ知っていれば、経理は万全でしょうか。
実は、簿記だけでは、フォローしきれないのが、現実にあります。
それは、「資金繰り表」です。
経営者が興味あるのは、実は、月次試算表より資金繰り表に注視しているケースがあります。
経理担当者の仕事で求められるもの
経理担当者は、おもに次の業務に当たります。
・支払い業務
・入金処理
・売掛金、買掛金処理
・銀行入出金明細の処理
・請求書、領収書の保存
・会計ソフトへの仕訳入力
などなど。
これらは、すべて「簿記」の技術を使って行われるものです。
そして、この業務の成果物として提示できるものが「月次試算表」や「財務諸表」と言われるものです。
しかし、実際の現場では、月次試算表より、重要視する帳票があります。
それは、「資金繰り表」です。
これは、お金の入出金の動きを表した表で、利益や資産や負債の残高を確認するものではありません。
故に、経理担当者は、簿記さえできていればいい、というわけではないのです。
資金繰り表とは
資金繰り表とは、手持ちの現預金の過不足を管理するためのものです。
業種や、会社規模によって、様式は様々であるため、「こうしなければいけません。」と明確に謳われたものではないのですが、
主に、次のお金の動きの増減を、表に表しています。
① 営業に伴うお金の出入りを記載する。
営業に伴うお金とは、仕事として活動している「営業活動」で、動くお金のことです。
・入ってくるお金
直接、売上で入ってくるお金
売掛金の回収で入ってくるお金
売り上げるまえに入ってくるお金(前受金など)
その他の雑収入などのお金
・出ていくお金
直接、仕入れて支払ったお金
買掛金の支払ったお金
カード払いのお金
人件費で支払ったお金
その他経費で払ったお金
これらを、「収入」と「支出」に分けて、集計していきます。
② 財務活動のお金の出入り
財務活動とは、本業とは別のお金の動きをします。
おもに、銀行等からの借り入れと返済、固定資産の購入と売却などがあります。
現実問題として、銀行借入れは、どの会社にもあります。
大きな金額が、どんと入金され、翌月から、月払いで返済していくので、通常の営業活動とは違うお金の動きになります。
また、固定資産も同様で、経費上は減価償却として毎年経費になるものですが、
実際のお金の動きは、まとめて最初に支払われることが多いのです。
以上のように、「営業活動」と「財務活動」にわけて、資金繰り表がつくられています。
資金繰りと簿記の違い
このように、簿記と資金繰りの考え方は、真逆といっていいほど、異なっています。
簿記は、取引を分解するためのもので、資金繰りは、お金の出入りを、集計するものです。
そういう意味で、経理担当者の手腕は、簿記だけではまかないきれないという所以が、ここにあるのです。
そして、会社が継続していくためには、この資金繰りが命となっていきます。
どんなに売上をあげても、回収がうまくいかず、支払うお金がなくなってしまっては、
元も子もありません。
だから、経営者にとって、月次試算表より資金繰り表が大切になっていくのです。
詳しくは、私のオンラインセミナーや、動画販売で、解説していますが、
経理業務の中に、簿記と資金繰りのタスクを、うまく組み込んで、漏れのないようにしていく必要があります。
ぜひ、日頃の業務の向上と効率化も含め、資金繰りの仕組みについて、整理しておくことをお勧めします。
=編集後記=
【昨日のできごと】
自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓