メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

タイプ別経理攻略法<個人事業主編>

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

経理は、実は楽しい作業です。

でも、ほとんどの人が、「経理ねぇ……」とその後の言葉が濁ってしまいます。

実は、私も、本来、経理が好きではありません。

仕事だから、あれこれ工夫してきた結果、

実は、経理はおもしろいと、気づいたのです。

そして、ここまでサボっても大丈夫というラインも見えています。

これからの確定申告に向けて、経理を楽にするポイントをまとめてみました。

猫の世界では、経理はありません(羨ましい……)。

目次

経理が嫌いなる理由

経理が嫌いになるのは、これは悪いことではありません。

本来、人間は経理ができるようにできていないからです。

動物である猫は、なにか仕事(獲物を捕る)をしたあと、振り返りをすることはありません。

食べて排泄するのみです。

本能のまま、動くのみです。

そして、どんどん前に進むことで、危険な場所から自分の身を守るようになっています。

だから、経理を苦手にしている個人事業主の方が、毎年確定申告前にして、気持ちがブルーになるのは、これは人として当然の反応です。

だから、経理が苦手なことで、「私は、事業主に向いていない……」と、引け目に感じる必要はありません。

仕事をする脳と、経理する脳は、全く持って異なります。

では、私は、その原因と対策を考えてみました。

取引した後の帳票は、ゴミに見える

まず、経理で一番重要なこと。

それは、領収書や請求書といった紙やデータが、仕事の残骸に見えるということです。

人は、ゴミをまた取り出して、きれいに整えることは基本しません。

ゴミの処理は、基本施設を持つ業者にお願いしています。

人間社会が成り立っているのは、このインフラであるごみ処理場が整っているからです。

世界が、動物だけで成り立っていた時代、食事した後の排泄は、自然界が請け負っていました。

ゴミは自然に消えることがありません。

いつか、誰かが処理してくれています。

となれば、目の前にある取引の後に生まれるデータや紙の処理は、誰かがやることになります。

それを、外注に出すか、自分でやるかの違いだけです。

経理したあとのその先を知らない

経理は、税金の申告のためにする。

そう思っていると、非常につまらない仕事になります。

なぜ、人のためにやらんといけないのか?!

そう思うのは、自然なことです。

でも、経理は実は、その先の未来を決める材料になるのです。

俗に言う、経営判断です。

管理会計や、キャッシュフローなど、経理をもとに、未来のお金を守るためのタスクを見つけていきます。

そのゴールの先を知っていることで、目の前の領収書や請求書が、単なるゴミに見えてこなくなります。

日々の経理、まとめて経理、それぞれのポイント

毎日コツコツやるのか、まとめてエイヤッと片付けるのか。

それは、業種や取引の規模によって、変わってきます。

取引が少ない場合、年間まとめて処理するのもありです。

ただ、いきなり手を付けようとすると、何をどうすればいいのか分からず、やる気を起こすのは難しいでしょう。

ここは、経理ルーティンを作っておくと、やる気がなくてもできるようになります。

日々経理をする場合

日々経理をした方が良い方は、次の通り。

  • 売上先は複数ある。
  • 入金のタイミングが複数ある。
  • 事業用とプライベート用の財布が一緒。
  • 外注や仕入など、支払先が複数ある。

売上規模に関わらず、以上に当てはまる人は、日々経理をオススメしています。

即手にしたレシートをスマホでスキャナしておこう

今は、いい時代になりました。

クラウド会計ソフトが充実して、スマートフォンからスキャナできるようになりました。

インターネットバンキングと会計ソフトを、APIで連携するのも、誰もが簡単にできます。
(銀行によっては、事前の手続きも必要な場合もあり)

もし、日々の経理を行うなら、この文明の力を利用しないてはありません。

タスクの振り返りをするなら、お金の振り返りもする

今日一日のタスクを振り返りする場合、ついでに今日使ったお金をチェックする時間も作っておきます。

私は、事業所得の申告をしている人であれば、会計ソフトに直接入力することをオススメしています。

今は、電子取引データの保存やインボイスなど、法律上の制約が増えてきています。

会計ソフトのサービスを利用することで、自分で悩むことなくできるようになります。

日々経理の効果とは

日々経理をしていると、取引先の動向がはっきりとわかります。

お金の動きが、はっきりとしたエビデンスになるからです。

事業をしていると、取引をやめる決断をすることもあります。

よくあるのが、その決断ができず、先延ばしするケースです。

こうなると、ゴテゴテになってしまい、あとから後悔します。

しかし、日々経理をしていれば、その日その日の動きから、決断材料がすぐ手に入れることができます。

決断は早ければ早いほど、傷は浅くなります。

まとめて経理する場合

まとめて経理をしても大丈夫なケースは、次の通り。

  • 取引先が一つであること。
  • 入金も月に一回、決められたサイクルで行われている。
  • 支払いは、事業用カードでやっている。
  • 事業用とプライベート用と財布を分けている。
  • そもそも、取引数が少ない。
  • インボイスをやっていない。

この場合、まとめて経理をすることが可能です。

理由は、銀行通帳残高=事業の利益だからです。

前もって、資金繰りをしなくても、やっていける規模であれば、まとめて経理もありでしょう。

とはいえ、領収書や請求書は、Excelに記録する。

件数が少ないので、まとめて経理ができる、というだけで、やることは日々の経理と同じです。

領収書一枚ごとに、Excelで管理をしましょう。

電子取引領収書は、やっぱりまとめておくと後が楽

Gmailに届く、ネット購買の領収書は、まとめておくと良さそうです。

今年の1月から12月まで、期間設定して「領収書」と検索かければ、電子取引領収書のメールがヒットしやすいです。
※あくまで、見つけやすいというだけで、すべてがヒットするとは限りません。

私は、Notionに電子取引領収書を集約しています。

電子取引保存、とりあえず手持ちのソフトでやってみる NotionとiPad mini6

今では、メールの印刷画面から、簡単に共有できるようになっています。

まとめて経理時に、同時に翌年分も処理しておこう

よくまとめて経理をする方で、今年分をやり終えて、達成感に満たされて、今の経理をしないというケースが非常に多いです。

せっかく、経理脳にシフトしているのですから、今年分も、少し経理しておくようにしましょう。

確定申告前まで、ちょっとまとめておくと、来年まとめて経理をするときに、取り掛かりやすくなります。

ゴールは、申告するまでではありません。

本当のゴールは、今現在の経理をするまでと、決めておきましょう。

ついでに、多くの反省もでてきます。

同じ鉄を踏まないように、今の時点まで経理をすることで、今年の方針も粗方決めることができます。

まとめて経理をしてもいいのは、この今年分まで経理しておくことが条件です。

経理を丸投げ?それとも自分でやる?

以上のように、それぞれの経理のポイントをまとめておきました。

細かいことは、個別相談にて、お伺いできます。

  • 経理は、基本、人間は苦手であることは、当然であること。
  • でも、片付けていかないと、生活が成り立たなくなること。
  • 理性や努力で経理をするのではなく、ルーティン化して無駄なエネルギーを使わないようにすること。

この3つをおさえて、自分に合ったやり方を見つけたら、ほぼうまく行くでしょう。

事業は、基本、継続します。

続くのであれば、1日でも早く、自分に合った経理を見つけられるようにしたいものですね。

=編集後記=

【昨日のできごと】

未来のレモンサワー。前回の出荷時に購入できず、やっと初体験。
ウォッカベースで、飲みやすく、自宅でもバーの味を楽しめました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉オンラインセミナー

9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー

あわせて読みたい
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー 業務効率化やプロジェクト管理に欠かせないツールとして注目されているNotionの基本的な使い方から、ひとりビジネスの日常業務への応用方法まで学べるセミナーです。 少...

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次