メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

なぜ、経理担当者は怖がられるのか

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

経理担当者は、損な役回りです。

頑固、融通きかない、屁理屈、いい塩梅にしてくれない、やさしくない……。

現場から。経営者から。部下から。嫌われやすい部署ナンバーワンかもしれません。

でも、それには、周囲にはわからない事情があるのです。

このブログで、経理担当者が救われ、周囲の方も関わり方を見出していただければ、嬉しいです。

高いところから、見下ろす塔。

目次

誰もわかってくれない、「簿記」という言語

なぜ、経理担当者は怖いのでしょうか。

理由は簡単です。

物事をすべて見通した目で、仕事をしているからです。

周りからみたら、なぜそんなことになっているのか、理解できないため、怖く見えるのです。

考えてみてください。言葉の通じない人だけど、なぜか自分より物事をよく知っている海外の人が、その場を仕切っていたら、怖いに決まっています。

経理担当者は、通常、「簿記」を使って仕事をしています。

すべての取引、お金の動き、それらを記録していくのが仕事です。

この仕事は、根気のいる仕事ですが、だんだん慣れてくると、会社ごとの癖というものが見えてきます。

「慣習だけど、これは、正しくない取引では?」

「あれ、このままいくと、運転資金が……」

これらを理解できるようになると、もうその経理担当者は、レベルがレベチ、つまり、最強スペックを持ち合わせるようになっています。

また、新しい取引があるとき、話を聞きながら、経理担当者の頭の中で、仕訳を切ったりしています。

このときの、遠くを見る目が怖がられたりします。

 

現場や、経営者は、それぞれの立場からしか、視点がありません。

(比較的、経営者の方が視野が広いですが……)

でも、それらを統括して、状況を把握しているのが経理を担当している人なのです。

私も、経験がありますが、不思議と手にした帳票から、臭うことがあります。

今までの経験から、「おかしい」と嗅ぎつけて、調べると間違いがあったということがあります。

簿記で、すべてを把握して、仕事を通じて筋肉が鍛えられ、嗅覚も育っていったりするのです。

だから、経理担当者が化け物に見えてしまうのは、しょうがないわけです。

残念ながら、決算書が読めますというレベルでは、この域に達することは難しいです。

難局に何度もぶつかってきた、経営者の視点。

何回も、会社の取引を簿記で記録してきた経理担当者の視点。

この2つがうまく相互作用することで、そこの会社はもっと強くなれるのは、想像しやすいでしょう。

経理担当者と、それ意外の人のそれぞれのミッション

お互い、言葉が通じないわけですから、いきなり会話を始めても、ただ困惑するだけです。

ここは、両方の言葉を知っている経理担当者が、うまく使い分けて伝えるようにしましょう。

専門用語は、極力使わない。

専門用語は、該当しない人からみて、拒絶した気持ちをさせてしまいます。

もし、そうさせてしまったら、もう一度心を開いていただくのに、時間がかかるのです。

でも、経営者の方に、わかりやすい言葉で伝えると、「そんなことわかっている」と自尊心を傷つけることになりかねません。

できたら、立場の上の方が、その塩梅を伝えてくださるのが一番有り難いです。

でも、そうも行かないのも現実。

ここは、全体を見渡すことができる、経理担当者の采配次第となります。

基本は、難しい専門用語は、わかりやすい言葉に置き換えられるように準備しておきましょう。

経営者の方は、顧問税理士先生から、教わることができるので、そのあたりをお任せしてしまうのも、一つの手です。

間違いは、怖がられても毅然と伝える勇気を。

もし、間違えた処理がでてしまったら、経理担当者の仕事として、関係するところにアラートを出します。

本来、それが仕事なのですが、慣習に従って、なあなあになることもしばしば。

これが、不正経理の始まりだった、ということもザラにあります。

経理において、すべて把握しているのが経営者ではなく、経理担当者です。

ゆえに、「これは、経理が勝手に処理した」として、責任を負わされることもあるのです。

ここは、感情を一切入れることなく、淡々とアラートを発して報告することのみ、考えましょう。

その先の判断は、組織が考えます。

ただ、その答えを受けられるかどうか、そこは、経理人、会計人としての誇りを守るようにしましょう。

必要とあらば、転職したっていいのです。

私のように、独立することもあってもいいのです。

やさしいだけではだめ。根気強く言い続ける

経理担当者は、現場の方々に対して、協力をお願いすることが仕事になります。

しかし、お願いすることが、なぜ必要なのかを理解していないと、ただ

「経理に言われたから」としか、認識してくれません。

ここで、やり方が2つでてきます。

一つは、「経理は怖い」を利用して、恐怖から行動を促す方法。

もう一つは、嫌われるのがいやで、甘やかして、手助けしまうという方法です。

私は、両方の経理担当者を見たことがあります。

そして、私は、恐怖感を使って、行動を促すタイプの経理担当者でした。

でも、この両方は、お互いにとって、いいことはありません。

一番は、淡々とお願いごとを、何回も繰り返して、飽きずに言い続けるというものです。

もし、やっていただけないなら、それなりの結果を突きつけるのみです。

経理において、例外的な仕事は、不正のリスクが高くなるので、避けたいものです。

しかし、一切、人間的感情を捨てて、淡々と伝えると、より怖がられてしまいます。

得意なキャラクター(肝っ玉かあさん、学校の先生など)で演じるように、伝えるのもいいでしょう。

また、やっていただく上で、障害となることがあるなら、それを改善するためのDX化を進めることもできます。

DX化は、楽して正しいことを進めるためのツールです。現場のために、できることを提案するのも、経理担当者の仕事です。

経理担当者は得な役回りです

こうして、巡り巡ってみると、経理担当者は、一番美味しい立場ではないでしょうか。

  • 簿記という言語を操れる。
  • 仕訳でものを考えられるようになると、取引先のことや、自分たちのことを客観的視点で見ることができる。
  • 組織の中で、一番情報量が多い。
  • 経営者より早く、危険を察知することができる。
  • いざとなれば、会社を守る守護神に。
  • 一人ひとりが困ることがあれば、魔法の杖(DX化)で解決できる。

かっこいいじゃないですか!

多少、怖がられたとしても、広い視野を持って仕事をすれば、必ず誰かが見てくれます。

「うちの経理は、いい仕事してくれる」と。

自分にしかできない仕事を、誇りを持って進めていきましょう。

=編集後記=

【昨日のできごと】

自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次