メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

航路権三原則から学ぶ、充実した人生の航海術

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

私は、自分の人生で、ひとつの指針を持つようにしています。

航路権の三原則から着想して、余裕があり、譲れるものがある方が、困っている人に譲歩するというものです。

2つの艇が接近したとき、どちらが航路を譲るか。大昔から決まっています。

目次

航路権の三原則とは

海や湖で舟を帆走させるとき、ぶつかりそうになった時のルールがあります。

航路権の三原則というものです。

互いに移動しているとき、接触の際、命を落とすリスクがあるからです。

厳密に決められており、太古の昔から全世界共通の約束事として、今に至ります。
それだけ、接触は絶対に避けなければならないのです。

海の上は、国境や人種を超えた人たちが、往来しています。

言葉の共通語よりももっと昔に、海の上で仕事をする人たちは、航路権を共通理解しています。

これは、今でも変わりありません。

風を自由に操れる方・操作し易い方が譲るという思想

航路権とは、ぶつかりそうになったときに、どちらの艇が優先権を保有しているか、定められています。

風の力を使った艇同士をもとに、作られました。

大原則として、風を自由に扱えない方が、優先権があるのです。

実際に、どのような三原則なのか、ご紹介します。

スターボードサイド(右側)とポートサイド(左側)

スターボードサイドを、艇の右側。ポートサイドを艇の左側といいます。

読んでいる方にわかりやすいように、「右側」「左側」と、ここでは表記します。

ヨットでは、舵とメインセイルを操作する人(スキッパー)と、艇の安全管理と補助(ジブ)セイルを操作する人(クルー)の2人乗りがあります。

そして、もうひとつが、クルーがいなくて、スキッパーだけの1人乗りです。

この2種類が、ヨットの基礎を練習するときに、用いられています。

航路権三原則のうちの一つが、このスキッパーの座る位置で判断しています。

このスキッパーの座る位置が、艇の右側か左側かで、優先権が決まります。

スキッパーが右側に座っていれば、優先権があります。

(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団「ディンギーセーリング スループ艇教材<2人乗り>」P29より

左側にスキッパーが座っている艇が、譲らなければならないのです。

風上と風下①

では、同じ右側(または左側)にスキッパーが乗っている艇が近づいてきたら、どうしたらいいのでしょうか。

それは、風上にいる挺が、風下にいる挺に航路を譲ります。

(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団「ディンギーセーリング スループ艇教材<2人乗り>」P29より

風上と風下②

真後ろから風を受けて帆走する挺同士が、接近したどうしたらいいのでしょうか。

これも、風上にいる方が譲り、風下にいる挺に優先権があります。

(公財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団「ディンギーセーリング スループ艇教材<2人乗り>」P29より

絶対にものにぶつかってはいけない

海上や湖上で、挺同士がぶつかったとき、どちらかが沈没する可能性が高くなります。

本当に、海難事故となり、乗っている人の命に関わるのです。

航路権以外にも、挺を運行する際、守らないといけないルールがたくさんあります。

船舶2級など、免許を取得する際にも勉強しますが、舟は、絶対にものとぶつかってはいけないと、厳密に決められています。

また、仕事で水上にいる舟(漁船や漁網)に近づいては行けないことも、決められています。

また、海上衝突予防法という法律があり、動力のある船は、ヨットなどの非動力船を避けるように決められています。

これらは、空の航路、陸上の道路交通の法律にも反映されているとおりです。

強者は弱者を優先する。

これが大原則で、強いものがそうではないものに路を譲るのです。

不利な環境にずっといるとは限らない

この航路権三原則を知って、思ったことは人生という航路も同じ三原則だと気づいたことです。

幼い頃は、弱者でした。

親や先生、周囲の大人たちに助けられ、たくさんのものを譲ってもらって大きくなったことに、再確認しました。

そして、おとなになった今、子育てや後輩など、少しだけ人生の先を歩む自分として、たくさん譲ってあげてきたことを思い出しました。

おとなになった今でも、自分が弱者だなと思うこともあります。

逆に、有利だと思うこともあります。

弱者になったり、強者になったり、状況によっては様変わりするのが、人生なんだろうと思うのです。

もし、同じ環境で、有利な人と不利な人が鉢合わせになったら、

私は、この航路権の三原則を思い出すことにしています。

弱者であっても、引け目に感じることはありません。

譲っていただければいいのです。

また、自分が強い立場にたったときは、周囲に譲ることを忘れてはいけないと肝に命じています。

人生を豊かに生きる秘訣は、このような基本的なことなのではないでしょうか。

航路権を勉強するきっかけについて

今、十数年ぶりに、私は学びをしています。

地元のヨットクラブで、一人乗りのディンギーセーリングをするために、検定試験を受けるためです。

勉強しながら、気が散っていたのか、この航路権は、まさに人生の三原則のように見えてきました。

おそらく、私だけだと思います。

セーリングは、できなくても仕事になんの影響もありません。

逆に、遊ぶことに時間が使われ、仕事に影響でるかもしれないのです。

でも、一見、邪魔とおもうこの知識は、人生の何処かできっと、役に立つのではないかと、よぎりました。

そもそも、キャリアに直接関係ない、過去の経験が、以外にも自分を助けてくれたことがいくつかありました。

どのような人でも、必ず一つ以上は、思いがけない経験を持っているものです。

充実した人生を送るには、この何気ない経験一つ一つを、忘れないようにしておくだけでもいいのではないでしょうか。

そんなことを考えながら、必死に航路権三原則を覚える私でした。

=編集後記=

【昨日のできごと】

未来のレモンサワー。前回の出荷時に購入できず、やっと初体験。
ウォッカベースで、飲みやすく、自宅でもバーの味を楽しめました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉オンラインセミナー

9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー

あわせて読みたい
9/25 ひとりビジネスのためのNotion入門セミナー 業務効率化やプロジェクト管理に欠かせないツールとして注目されているNotionの基本的な使い方から、ひとりビジネスの日常業務への応用方法まで学べるセミナーです。 少...

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次