夏が終われば、あっという間に年末がやってきます。
今年の目標は、どこまで進められましたか。
私は、まだまだです。
8月が終わる前に、いったんタスクの棚卸しをしておきましょう。

夏の渋谷。ヒカエリとスクランブルスクエア
年内は、11月で終わるつもりでいよう
この夏に、いろんなことにチャレンジしてきました。
想定していたより、ずいぶんと無茶したので、実はまだやり残したことがいくつかあるのです。
この夏は、当初インプット系のタスクを多く設定しておりました。
つまり、セミナーを受けて新たな売上の柱を作ろうとしておりました。
- 動画素材からテキストを抽出してKindle本にする。
- Notionで新しい仕組みをつくる。
- ホームページの一新
- 新しいブログ記事の執筆
この3つは、この夏にやっておきたいことでした。
しかし、残念ながら、ほとんどが手をつけておきながら、完了していないのです。
原因は、判明しています。
ヨットの技術検定があることがあとから判明し、そのためにだいぶ無理してタスクを詰め込んでしまいました。
理由を言えば、いくらでもできなかった材料は揃っております。
でも、このまま惰性で9月に入ってしまうと、そのまま未完のままになってしまうのが目に見えています。
できなかったという事実を受け入れて、ここは、年内までにもう一度計画をやり直すようにしておきたいです。
8月が終わるまでの数日にやっておくこと
では、この月末の数日で、何をすればいいのかを考えました。
時間があったのにできなかったことは、時間の有無が理由ではないのです。
つまり、本当に自分がやろうとすることだったのか、もう一度見直します。

Notionプロジェクトによるスプリント更新作業画面
一週間単位のスプリットで、細かいタスクを繰り越してきました。
溜まりに溜まって、33件もあります。
この夏の終わりに、3ヶ月単位で、大きなタスクを見直すことにしました。
方向性は合っているのか、実は今やるタイミングではないのだろうかと、もう一度熟考します。
ただ、考えるだけでは正しい答えが出るとは限りません。
もし、できることなら、たった1日でも完了できるタスクもあるはずです。
8月31日に、夏休みの宿題をやり切る学生時代と一緒です。
短時間にできることなら、この締切効果の高いこの時期に、やりきってしまう。
これが、今の私が出した答えです。
果たして、これが正しいやり方なのかどうかは不明です。
どうであれ、自分で結論を出せるのであれば、その方法が正解でもあるのです。
人生、思うように行かないのがデフォルトです
予定は未定です。
予定していたけど、思ったように事が進まないのが人生です。
一番避けたいのが、思ったようにできなかったことで、自己嫌悪に陥ってしまう点です。
計画どおりに遂行することが正解とは限りません。
タスクがこなせない失敗を繰り返して、自分がやるべきことを見つけていくように思えてならないのです。
1日にできることは、そう簡単に、時間短縮を図ることはできません。
今日かかった時間は、明日もほぼ同じだと思っておきます。
そして、1日にできるタスク数を把握して、その数だけを集中して進めていけばいいと思います。
目標は、ある程度無理して頑張れるものを目指した方が、できることが増えていきます。
でも、1日のタスク目標は、実現可能な量で設定した方がいいです。
その1日、1日を淡々と継続させることで、いつのまにか目標に近づいています。
さて、夏休みの最後の数日。
締め切り効果で、やりたかったことを敢行してしまいましょう。
9月からは、年内の目標への総仕上げです。
いい年を過ごせたと思い返せるよう、悔いのない夏にしましょう。
=編集後記=
【昨日のできごと】
お客様と茨城の税務署へ。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓