メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

Notionを教わるには、いくつか方法があります

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

「Notionって、結局どうしたらいいのか、わからない……」

アカウントは作ったけど、そのままにしてしまっている方が、いらっしゃいます。

Notionを知るための方法は、いくつかあります。

今日は、今現在可能なものを、いくつかご紹介します。

包まれた「Notion」どこからアプローチすればいい?

目次

一人ではなかなか難しいNotionの「習得」

なぜ、Notionは、使いこなせるまで道のりが長く感じてしまうのでしょうか。

それは、今までのツールとは違ったアプローチで、作られたものだからです。

普通のアプリの場合、インストールすればすでに、出来上がっています。

タスク管理アプリ「ticktick」すでにフォーマットができています。

すでに配置されているアイコンをタップして、必要な情報をポチポチいれているだけ。

あとは、アプリが自動で動いてくれて、すぐに結果を表示してくれます。

 

しかし、Notionは違います。

いきなり、白紙部分にカーソルを持ってきて、エンターキーを入力。

すると、ドロップダウンで様々なブロックが表示され、そこからクリックして配置していきます。

つまり、自分で自由にアプリを作る道具に当たるのが「Notion」なのです。

そして、今までこのようなツールがありませんでした。

アカウントを作ったその先、どうしたらいいのか迷ってしまうには、このような理由があったのです。

お弁当を自分で作ってみた方なら、イメージが湧きやすいかもしれません。

三大栄養素など、栄養の基礎的知識を持っていれば、どのようなメニューをつくればいいのか、想像しやすくなります。

Notionも同じです。

基本的なシステムのしくみや、UI(ボタンの配置など)などを、ふんわりと知っていれば、誰でもページが作れるのです。

問題は、その基礎的な知識を、どのようにして習得するか。

これが、問題なのです。

目的別Notionセミナーの種類

では、今現在、どのような方法で、Notionを作るための基礎知識を得られるのでしょうか。

すでに、いくつかの方法があります。

皆さんは、以下に上げる方法から、自分に合ったものがあれば、ぜひ、チャレンジしてみていただければ。

「Notion公式ページ」から基本機能を知る

まずは、Notion本社が作ったNotionの取扱説明書を見る方法です。

Notion公式ページリファレンスより

ここでは、Notionができることを、すべて網羅されています。

「そもそも、Notionってなに?」

「他のツールと何が違う?」

このような疑問に、実装されている基本機能を一通り把握するのに、最適なサイトです。

「書籍」からNotion攻略の道をたどる方法

出版されている書籍から、Notionを知る方法があります。

とりあえず「書籍」から。効率的に知ることができます。

全体を網羅したものから、専門的な論点で書かれたものまで。

千差万別です。

書籍の良さは、著者が悩んで解決してきた歴史を垣間見ることが出来る点です。

書籍を書くまで、どのようなことに困っていて、それをどのようにクリアしてきたのか。

このストーリーを読むだけでも、十分にNotionのことを理解することができます。

ただ、著者の背景や悩みが、自分自身とマッチしているかどうかは別です。

まずは、本屋さんでささっと、チェックしてみて、自分の悩みが解決できそうと思えば、ぜひとも購入しましょう。

私のオススメは、紙の本とKindleのダブル購入です。

紙の本を買って読んでみて、自分に合っていることがわかれば、躊躇なくKindle版を購入します。

自分の画面と、書籍の図解が同じかどうか、比較しながら読み進めることができます。

使用例を知りたいなら「テンプレート」や「企業のページ」を

Notionの導入が決定しているけど、自分の会社ではどのように展開したらいいのだろうか。

各職場にいらっしゃる「Notion奉行」に方にとって、悩みのタネになっていませんか。

このような場合は、どんどん使われている例を収集することをおすすめします。

実際に、企業のコーポレートサイトを見ると、各会社の個性が発揮されており、デザインの参考になったりします。

この株式会社ゆめみさんのサイトは、おすすめです。

株式会社ゆめみ「オープン・ハンドブック」より

「え、ここまでオープンにして大丈夫?」と思うほど、事細かに企業でのNotionの使い方を探ることが可能です。

このページを元に、自分たちの会社の実情に合わせたものを、まずは作ってみることです。

時間かけて悩んで、完璧なものを作ろうとせず、まずは、使える部分から挑戦していくことが、Notionの精度を上げていくことに繋がります。

組織には、失敗は許されないかもしれません。

ただ、どのようなことを失敗とみなすのか。これは、各会社で決めることです。

失敗から、現場が困っていることがあぶり出すこともあるのです。

まずは、できるところから。

それができるのがNotionです。

ピンポイントで、やり方を教えて欲しい「相談会」

Notionを使いだすと、次なる悩みが生まれてきます。

「もっと、こうしたいけど、やり方を調べるのは大変だな」

そのようなときは、1 on 1で、Notionの相談ができるところで、問題を解決する方法があります。

「相談会」「個別相談」「コンサルテーション」などなど。

名称がそれぞれあります。

どこに相談したらいいのだろうか。

このような場合、Notionを構築しているフリーランス集団「Notionサポーター」の相談窓口に、まずはアポイントをとってみるのもいいでしょう。

Notionサポーター相談窓口

また、Notionを発信しているインフルエンサー等が開催している、不定期の無料相談を探してみるといいでしょう。

この場合、自分のやりたいことを、限られた時間で伝えるようにします。

また、何がわからないのか、はっきりしないまま相談すると、あっという間に時間が過ぎて行ってしまいます。

相談する利点は、オンライン等で操作方法を眺めることができる点でしょう。

それだけでも、効率的なショートカットキーや、よりよい方法を発見することができるので、ある意味超効率的な学習方法と言えるでしょう。

ピンポイントなやり方を、「テキストベース」で知りたい

こちらは、テキストベースでやり方を調べる方法を紹介します。

一番は、Googleで検索をかけます。

ただ、今は、NotionAIが搭載されるようになったので、今後は検索しない時代がくるかもしれません。

今の段階では、Notionに詳しいエンジニアの方々のブログを参照するのが、一番早いです。

私がいつもチェックしているのが、こちら。

「逆引きNotion」Twitterで@hkob名義で発信されてます。

具体例から逆引きで、Notionの機能を紹介しているページです。

近い事例から、参考にすることもできます。

また、「逆引きFormura」で、日数計算の算式を教えていただけるサイトもあります。

Notionの情報を無料で提供されているので、自分で調べる事が可能なのです。

自分でできる利点は、やった分だけ自分の技が増えていくという点でしょうか。

勉強して、自分でやりたいと思う方には、ぴったりな方法と言えます。

Notionを使っている仲間をみつけたい「コミュニティ」

Notionをさわっているけど、周囲に話が分かる人がいない。

そのような時は、孤独に苛まれます。

でも、Notionには、公式コミュニティがいくつかあります。

日本のNotionコミュニティ一覧

また、Notion公式アンバサダーや、Notionインフルエンサーが主催しているコミュニティもあります。

 

発信内容から、自分に向いているかどうか、「あ、いいな」と思われる方を選ばれるといいでしょう。

ちなみに、「Notionサポーター」では、Notionを発信されている方をカテゴリーごとに閲覧できるようになっています。

参考にしていただければ。

Notionサポーターサイトより

がっつり「専門家」にNotion構築を依頼したい

最後に、Notionを始めるにあたり、一番お金がかかるけど、一番確実な方法があります。

それは、専門家にNotionの構築をまるっと依頼することです。

この良さは、一発で高機能なNotionページを作っていただき、即利用できることでしょう。

また、Notionは、プロパティに組み込まれたFormura(計算式)が覗けるようになっています。

出来上がったページから、今度は同じものを自分で作ることも可能なのです。

そして、何よりも専門家にお願いすることで、大きな旨味があるとしたら、

それは、「ぼんやりとしていた悩みが、ヒヤリングでクリアにしてくれる」

ということです。

Notionは、その方、その組織が抱えている悩みを理解しないと、構築することができません。

白紙から始めるNotionは、思いっきり使う方ファーストでもあるのです。

ここが、すでに半完成されているシステムと違うところです。

より自分(自分たち)にフィットしたものを作りたい。

また、そこから、自分で修正改造していきたい。

そう思われるなら、ぜひ、まるっと専門家にお願いするといいでしょう。

ちなみに、Notionサポーターでは、法人向けの構築も得意とする方がいらっしゃいます。

自分の「困った」にいかに向かい合えるか

以上のように、Notionが使えるようになるには、いろんな方法があることがわかりました。

ただ、いずれも共通していることがあります。

  • まず、自分(自分たち)が、何に困っているのか。

これを、素直に見つめ直すことから始まります。

よくわからないうちに、なんとなくNotionを導入してしまうと、途中で挫折してしまったりするケースが見受けられます。

また、Notion専門家にある種誘導されるように、構築してしまうこともあります。

Notion導入の成功ポイントは、

「自分(たち)の困ったを事情の知らない人にわかってもらえるよう、互いに理解できること」

です。

ぜひ、これらのやり方の中から、皆さんにあった方法で試してみてください。

 

ひとつだけ、気をつけていただきたいことが。

テンプレートをそのまま使うことに固守しないでください。

テンプレートは、作った方の「困った」を解決した結果にすぎません。

テンプレートから、自分流にアレンジして、自分用にカスタマイズしていただければと。

=編集後記=

【昨日のできごと】

午前中はオフ。午後から自宅での仕事へ。
月末近くなると、仕事量も増えてきます。
そこをクリアするために、Notion構築も欠かせません。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次