メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

体調悪くても、ルーティンを崩さない方法

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

私は、行っているルーティンがあります。

それは、このブログとメルマガを発信することです。

 

先週は、このルーティン開始から初めて、体調を崩しました。

一時、どうなるかと心配しましたが、なんとか乗り越えることができ、

今は、通常運転に戻っています。

 

目次

ルーティンを続けるわけ

 

私は、次のような発信を続けています。

・このブログ(ほぼ毎日)

・メルマガ「50歳からのひとり仕事」(平日毎日)

メルマガ「50代からのひとり仕事」

・YouTube「50代からのひとり仕事を楽しむ」(月曜夜更新)

YouTube「鈴木かずこ」50代からの一人仕事術

・公益サポートブログ(月1回)

公益サポート合同事務所

 

そのほかに、TwitterやInstagramなど、さまざまな媒体に挑戦しています。

 

これだけ、発信を増やすと、正直大変なこともあります。

 

それでも、続けているわけは、

「情報のインプット」と「認知していただく」の両立です。

 

ただ、闇雲に本を読んでも、身につきませんが、発信することで、知識の定着もあまり望めません。

しかし、自分から説明することを考えて本を読むと、メモの取り方も変わりますし、流すべき本と本腰を入れる本の違いもわかるようになってきます。

 

あと、毎日何かしらの媒体で発信することで、私の生存確認ができるという点です。

 

「あの人は今」になってしまったら、届けるべき方にサービスをすることができなくなります。

 

そのために、発信は大切にしています。

ルーティンを一日のリズムに組み込む

 

雇われ時代は、出社時間や出勤日が定められていました。

ある意味、何も考えなくても、身体だけ出社していれば、なんとかあてがわれた仕事をこなすことができます。

 

しかし、ひとり仕事は自由に時間を使うことができます。

出勤時間もないし、家の中で、好きなように仕事できてしまうのです。

 

こうなると、いかようにもサボることもできますし、思いっきり仕事だけ没頭することもできます。

 

しかし、発信ルーティンを一日の中に組み込むことで、一日のリズムを作ることができます。

ひとり仕事を始めて、一番びっくりしていることは、この「一日の過ごし方がいかようにできる」ということでした。

その点、このルーティンを作っておいて、本当に良かった点です。

 

ルーティンを続けるコツは、続ける意味を理解すること

 

今回、体調を崩してみて、「あ、これは岐路に立たされている」と思いました。

辛いから、やめることも容易いことに気づいたのです。

 

もし、自分の決めたルーティンに、意味を持たせていなかったら、

いつでも、「ま、いいや」と手放してしまっていたと思います。

 

なぜ、ほぼ毎日発信しているのか。(認知していただくため、提供できる情報を持つため)

なぜ、YouTubeをしているのか。(オンラインでの話し方の練習、環境づくりの一環)

なぜ、多種多様な媒体を利用しているのか。(何が当たるか、誰もわからない)

 

このように、絶えず自問自答していたおかげで、投げ出すことなく、続けることができました。

また、まだ慣れていない段階だったら、諦めていたかもしれません。

 

決して、根性で乗り越えることをおすすめしている訳ではありません。

幸いなことに、この情報発信する過程を、随分と効率化が図られてきたおかげもあります。

 

結婚式での神父(牧師)さんがいう言葉

「健やかなる時も、病める時も・・・」ではありませんが、

「今日は調子悪いな」と思っても、ブログを書いているうちに元気が出てくるものです。

明日も、このルーティンを続けて、日々元気よく過ごして参りたいものです。

=編集後記=

【昨日のできごと】

地元の沼周辺の清掃ボランティアへ。
外来植物の駆除です。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次