メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

遊びに命をかけていますか?

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

ヨットで命を落とすことがあります。

それでも、ヨットに乗って自然を堪能しています。

そこまでして、ヨットをしなければならないのでしょうか。

遊びに責任を持って、真剣に向かい合うことに、私は大きな意味があると思っています。

艤装をするヨット選手たち

目次

レース当日に寝坊した私が体験したインシデント事故

ひとり仕事の唯一の弊害。

それは、深夜にかけて仕事をしてしまうということ。

私は、それを改善すべく、土日に仕事がない日を作り、地元のヨットクラブにてディンギー(二人乗りヨット)に乗ることにしています。

 

先日、生まれて初めてヨットレースに参加しました。

幾度か、ヨットに乗ってきた経験がありますが、真剣にレースをすることがなかった私は、前日から緊張しておりました。

さて、当日の朝。目が覚めた瞬間に心がザワっと動いたのに気が付きました。

「寝坊だ」

あわてて準備をして、メルマガも書いて(朝の習慣だけは絶対に外さない)、家から車で3分のヨットハーバーに駆けつけました。

桟橋についたら、すでに私の挺は艤装(挺のセッティング)が完了されています。

潔く謝罪しつつ、新人であることにお許しをいただき、レースに参加しました。

 

レース終盤に、ヨットの向きを変える操作(タッキング)した時、メインの帆についていたロープが緩み、私の顎にひっかかってしまいました。

一瞬にして、「これは、命を落とす!」というアラートが、私の体に張り巡らされ、レースにもかかわらず、セーリングをストップさせたのです。

もし、朝、ちゃんと起床して、自分で艤装をしていれば、どこのシートが危ないか、または、弱ければ別のシートに変えるなど、十分に対処していたはずです。

ヨットは自然を相手に行うスポーツです。

大丈夫だろうと思っていたけど、思いの外風のいたずらで、事故になってしまうことは、例外ではないのです。

今回は、自分が乗らない挺を艤装した人と、艤装しなかった人が操船していたことで、起こった事故でした。

ヨットに乗るために、命をかけています。

そのために、艤装、用具の手入れ、乗ったあとの解装の一連の作業は、おろそかにしてはいけないのです。

道具が大事だけど、もっと大切なもの「連携ツール」

ヨットに乗るために、実は多くの知識が必要です。

車の免許取得に座学があるように、ヨットに乗るためには、様々な知識を覚えないといけません。

これも、命がかかっているからこそ。

オリンピック選手クラスになると、それプラス戦術も加わるので、膨大な知識が必要になります。

ヨットは、構造が大昔から変わらないので、単純でもありますが、操作できるまで、時間を要するので、あまり一般的なスポーツになりづらいのです。

 

その覚えないといけない項目で、ロープワークというものがあります。

実際に、日々練習台を触って、すぐにロープワークができるようになるまで、練習を続けます。

ヨットクラブの先輩が自作されたロープワーク練習台。

今、この練習台のロープを触っているのですが、最近気づいたことがありました。

 

「ロープワークって、デジタルの世界ではAPIに当たるのでは?」

 

え?何?その発言。

そう思われたかもしれませんね。

ヨットに限らず、野外キャンプでテントを貼るためのロープワークも同じ。

ロープは、器具と自然。器具と人間の手を連携させるための、ツールなのです。

単なる紐を、しっかりと仕事させるためのロープワークは、自分の命を守る、一番大事なものです。

これができないと、ロープは単なる紐化となり、自然の力に流されて、人間に対して暴れてきます。

乗馬のときの手綱といっしょです。

たかがロープ、されどロープ。

どんなに、いい装具であっても、ロープワークができなければ、その道具を使うことができません。

 

仕事で使っている様々なツールやガジェットもいっしょです。

ものとしていいのかもしれないけど、上手く連携できなければ、ただのモノです。

これは、仕事にも通ずるものがあります。

モノと者をつなげるのが営業だったり、発信であったり。

アプリとアプリをつなげるのがAPIというしくみだったり。

人と人をつなげるのは、感動や共感であったり。

ありとあらゆるのものを、連携するものは、何よりも欠かすことのできないものなのです。

 

命の危機を感じたことで、ロープワークの意味を知ったわけですが、生活をかけて仕事をしている仕事にも、同じものがあることに、気づくことができました。

何事も、真正直に真剣に。

命をかけて遊ぶことから、大切な気づきを得ることができました。

真剣に遊ぶようにしよう

「遊び」という言葉は、どのような意味があるのでしょう。

広辞苑で調べてみました。

①あそぶこと。なぐさみ。遊戯。源氏物語桐壺「御心につくべき御―をし」。

②猟や音楽のなぐさみ。竹取物語「御―などもなかりけり」

③遊興。特に、酒色や賭博をいう。「―好き」「―人」

④あそびめ。うかれめ。遊女。源氏物語澪標「―どものつどひ参れるも」

⑤仕事や勉強の合い間。「―時間」

⑥(文学・芸術の理念として)人生から遊離した美の世界を求めること。

⑦気持のゆとり、余裕。「名人の芸には―がある」

⑧〔機〕機械の部分と部分とが密着せず、その間にある程度動きうる余裕のあること。「ハンドルの―」

By 広辞苑

遊びは、心を慰めるもので、心や物事にゆとりを持つことに通じます。

そこに、命をかけて取り組むことに、全神経を遊びに集中することができるのです。

この効果は、ただ惰性で遊ぶのと比較しても、中身の濃い時間を過ごせるのはおわかりかと。

遊びと仕事の相乗効果は、とても大きいです。

そして、ひとり仕事をすると、ついつい仕事なのか遊びなのか、分からなくなって、ひたすら仕事する時間が増えていきます。

でも、ここで、真剣に遊ぶ時間をブロッキングすれば、より仕事にいい影響がでてくるようになるでしょう。

ただ、注意があります。

本当に事故にあい、仕事に支障きたすことです。

私も年齢を重ねて、無理はしないようになりました。

数年前だったら、

「えーい、やっちゃえ」と飛び込んでしまったかもしれない状況に、今は

「遠慮しておきます」と、やめることもできるようになりました。

 

遊びから得られるものは、たくさんあります。

みなさんにとっての「遊び」はなんでしょうか。

スポーツだけではありません。

音楽に向かい合う。芸術を生み出す。

これらも、遊びから生まれる貴重な体験です。

心から真剣に向かい合えるものを、ぜひ見つけてみてください。

=編集後記=

【昨日のできごと】

自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。

かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。

50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。

 

=おすすめのサービス=

◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。

個別相談

 

◉自分の力でクリアされたい方向け

オンラインショップ

オンラインセミナー一覧

 

◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓

公益サポート合同事務所

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次