メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

Ergodox-EZ分離型キーボードについて

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

※抜釘手術で入院したときのErgodox-EZとパソコン

 

私は、右手を負傷しました。そのため、一時文字を書くことができなくなりました。

回復後も、右腕を内回して手のひらを下にすることが難しく、普通のキーボードで入力することが厳しい時期がしばらく続きました。

リハビリの記録・治療編

目次

しかし、仕事はやってきます。私の仕事は、キーボードでPC操作することが必須なため、工夫する必要が出てきました。

 

そこで、探したのがこれです。

 

Ergodox-EZ購入サイトより

 

私はこれまで、キーボードの自作する世界を知らずにいました。

 

しかし、これを見て一目惚れ。

なにこれ、かっこいいボデー!!

それぞれ、3つの足が左右のキーボードの傾きを調整できるではないか。

 

ということで、思わずポチりました。

今回は、キーボードを自作する人たちに向けたメーカーとはつゆ知らず、怒涛の沼でもがいた記録を残します。

 

購入方法

 

さきほどの、画像の右上に、「今買う」アイコンがありますが、ここから購入手続きに入ります。

https://ergodox-ez.com

海外輸入のため、手続きは通常の通販より手間がかかりました。

当時私が購入したときより、サイトが見やすくなっていたので、今現在のものをみてみます。

 

キーに文字を印刷するorしない、軸の選択

 

このサイトで、オリジナルの様式を組み上げます。キーキャップと軸を選ぶと、サイトのキーボードがそれに変身して表示されます。

ここから先は、軸の種類が大量にあって、語りだしたら終わらなくなるので、今回は割愛。

私は、白のキーボードに、キャップに文字印刷したもの。軸はよくわからず、適当に選択。おそらく、青軸か茶軸と思われます。このときは、軸に差があることも知らなかったのです。

 

サイトでビルドしたものを発注して、家に届いたのが16日後でした。

 

 

キーマップカスタマイズ方法

 

届いたはいいが、日本語配列のWindowsPCにつなげただけでは、日本語切り替え方法がわからず、すぐに使用できず困りました。

当時のサイトも英語ばかりで、ネットで調べても、自作キーボードマニアをターゲットにしたブログばかりで、言っている意味がまったくもって理解不能。

ということで、多少英語が読めて、古いパソコンをいじって喜ぶ家人にお願いすることにしました。

 

マニアの方ですと、オープンリソースを使って、プログラミング言語のようなもので、組み上げるのですが、簡易的にキーマップを設定する方法もあるので、私は、こちらを使って設定することにしました。

http://configure.zsa.io

Ergodox-EZのサイトからも入ることができます。

 

その後、自分でもチャレンジできるようになったので、簡単にキーマップの方法を見てみます。

 

① まず、キーマップ設定サイトにアカウントを作ってログインする。

すでにキーマップしていますが、あえて一箇所変えているので、そこを変更してみます。

 

② キーマップを変えていきます。

今回は、簡単に画面コピーできるよう、Macのショートカットキー「Shft+Command+3」がしやすくなるように、⌘キーを増設します。

 

レイアウト変更をクリック

変更可能画面

矢印のキーを設定してみる

キーを選択

ほしいキーを見つけました。

これで設定完了。

コンパイルされると、PCにデータがダウンロードされます。

 

今度は、キーボードにインストールします。

そのためには、一つのアプリが必要です。

Ergodox-EZのサイトからダウンロードします。

https://ergodox-ez.com/pages/wally

 

コンフィギュレーターで作ったデータを選択

ダウンロードファイルを選択

右側のキーボードにあるホールにリセットボタンあり。

こんな感じでクリップを伸ばしたものでスイッチオン

キーボードにインストールされます。

インストール完了

これで、設定したキーマップがインストールしました。

 

あとは、キーボードに傾斜をつければ、腕の内回ができなくても、難なく打ち続けることができるようになりました。

右の親指側を高くすれば、内回できなくてもキーが打てます。

 

ちなみに、キーマップは3枚設定できます。

丸印のキーを1枚めから2枚めに切り替える設定にします。

2枚めは、主にテンキーとファンクションキーを割り当てています。

2枚めのキーマップ

 

3枚めは、まだ使いこなせていないので、デフォルトのままです。

主にメディア関連のキーが割り当てられていました。

3枚めのキーマップ

 

これで、自分の割り当てたキーで打ち込みできるようになりました。

カスタマイズの楽しさを体験して、今後もちょくちょく割り当てを変えていくことになると思います。

英字配列なので、日本語きりかえ方法については、下記のブログで説明しているので、参考に御覧ください。

日本語配列のMacBookAirと英語配列のErogodoxEZ

 

 

 

持ち運び方法と感想

 

まだ、右腕にプレートが入っていた頃は、腕の内回がうまくいかなかったので、客先に行くときは、このキーボードを持って行きました。

 

しかし、これは、気軽に持っていけるようなキーボードではありません。

 

そのため、あれこれ、工夫してみます。

 

配送されたときのケースを利用 2つに切断

切り口が鋭利なので、得意の白いビニールテープで養生します。

無印良品の取っ手付きファイルケース

持ち運び用に、無印良品の取っ手付きファイルケースを利用します。

移動時の衝撃を緩衝するため、同じ無印良品の食器洗いスポンジをカッティングして、底に敷き詰めます。

内箱に入れたキーボードを収めてみる

手首リストと百均の袋に入れたケーブルを、隙間に差し込みます。

 

少し、見てくれが良くないですが、車で移動するときには、これで十分です。

 

 

始めは、どうとらえたらいいのかわからなかったErgodox-EZでしたが、ここまでカスタマイズできるようになると、自作キーボードの奥深さを垣間見て、楽しくなってきました。

 

プレートが取れた今は、普通のキーボードでも打ち込むことができるようになったので、持ち歩くことはなく、自宅の仕事場に置いています。

 

キーの軸の違いに、興味が湧いてきそうです。

 

また、この分離型のおかげで、肩こりがなくなりました。

 

これからも、このErgodox-EZにお世話になっていこうと思います。

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次