メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

税務調査対策とコロナ感染調査対策の共通点

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

※とりあえず、手持ちの消毒液を引っ張り出す

 

子どもの習い事で、発表会を執り行われる予定です。

どんどん、状況が悪い中、感染対策を重点的に行う必要が出てきました。

 

しかし、母の集まり、つまり女性の集まりは、とにかく難儀でございます。

 

イレギュラーのことが起こると、「できない」

現実社会で起きていることを、「認めたくない」

 

この強い心理が働いて、自分たちの状況が見えなくなっていることに、気が付かない。

 

困ったことになってます。

目次

習い事の発表会練習での出来事

 

本番近くになると、実際の衣装を着て、躍り込むようになります。

その時期になると、楽屋係のお母さんは、ホールレッスンに入って、子供たちの手伝いに入ります。

母親の特性、というか、女性らしさが好きな人、というか、

踊りの衣装を実際に触って、子どもの世話をすることが世界一素敵だと思っている方が、けっこう多いのです。

 

衣装が着て、子どもも大人も興奮状態になります。

すると、今までやってきた感染対策がおろそかになっていったのです。

私は、父母会の代表であり、外回り担当だったため、冷静に客観的視点で、ホールレッスンの動きを観察して、それに気づいたのです。

再三、教室の先生が注意しても、改善できませんでした。

 

濃厚接触者を特定する経緯

 

実は、外回りの係のお母さんで、学校関係者の方がいました。

そして、その方が、私に情報をくれたのです。

現場で、クラス全員が濃厚接触者に特定されてしまったケースがあったそうです。

学校側が、保健所に懸命に感染対策をしていたと説明していたのに、当の子ども一人ひとりにヒヤリングしたところ、話が二転三転してしまい、実際の所、対策されていなかったと、認定されたのです。

給食の時間、マスクを何時から何時まで外していたのか。

そのとき、会話をさせないよう大人が立ち会っていたのか。

運動後に、マスクをすぐにつけさせていたのか。等々

細かすぎるほど、厳密に聞いてきたため、こどもの記憶が曖昧なところを突かれてしまったようです。

 

話をきくと、「まるで税務調査と同じじゃないか」と、言葉に出そうになりました。

税務調査でも、調査官の誘導質問で、社長の口から言ってしまったら面倒なことになるものを、どんどん引き出されていくのを見てきました。

また、裁判で、証言を強く言えなかったため、不利な判決になったことも多々あります。

もう、これは、普通の社会ではなくなっていて、本当の非常事態なんだと、肝が冷える感覚が拭えないのです。

 

 

必要以上に怖がらない、確実に対策する

 

そうなると、税務調査対策と全く同じことをすれば、大丈夫ということになります。

 

きちんと帳簿をつけているか。

契約書に印紙漏れがないか。

領収書がちゃんと保存されているか。

決算期付近で、期連れが発生していないか。それに対する弁明ができるか。

経費の中に、社長の家事費が含まれていないか。

使途不明金がないか。等など

 

これらと同じように、対策すればいいのです。

机上の空論の対策では認められないのであれば、

 

外回り係のお母さん方を動員して、外での子どもたちの感染対策を監視する。

ホール内に、外回り係のお母さん二人ほど入れて、消毒と感染対策が行われているか、監視する。

子どもにもわかる、この夏流行ったピクトグラムで、お約束を書いたポスターを作る。(得意なお母さんをリクルート)

こうして親が本気出せば、子どもも本能的にヤバいと気づいて、感染対策を守るようになる。

 

なんでもいいのです。子どもも大人も、共通の約束を守っていたなら、万が一、保健所の調査が入ったとしても、みなの発言に一貫性をもたせるわけで、きちんと対策をしていることで、全員が濃厚接触者にならないのです。

 

会社を経営していれば、いろんなことがあって、その都度、手立てを打っていくわけです。

感情的に、逃げたいことがあっても、じっと耐えて踏ん張る社長をたくさん見てきました。

起こったことは全部、自分のせいであると、いろんなことを引き受ける社長もいました。

 

しかし、いかんせん、世のお母さん方は、

「できない」

「世の中、まずいことになっているけど、認めたくない」

の感情が強すぎて、冷静になれないのが、本当に疲れます。

はい、ここだけの話。

 

そして、今回のことで、真剣に前に進もうとしている社長をサポートすることが好きなんだと、再認識した次第です。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次