ガジェットは、新しいコンテンツを生み出すためにあるものです。
いいものを生み出したいなら、良いツールを使いましょう。
北海道大学総合博物館に展示されている、古い電算機。
食い入るように見る小さな女の子に説明するそのお父さんは、昔の古いパソコンだと言いました。
「いいえ、これは、昔の電卓ですよ」
解説した私は、この電算機と同い年です。
小学高学年のときに見た、東芝書院(ワープロ)
ここは、北海道大学総合博物館です。
ここに展示されているものは、当時大学にあった超最先端なガジェットたちです。
この古い機械たちを見て、「なにこれ」と親御さんに質問する小さな女の子を見ていると、小さかった頃の自分を思い出します。
小学高学年の頃だったでしょうか。
当時、地元の百貨店で開催された、東芝書院ワープロの展示会に、母親に連れて行かれました。
そこに展示されていたのは、初代書院でした。
大きな事務机ほどの大きさのワープロです。
まるで、アップライトのピアノのようでした。
当時の記憶が正しいかどうか、ネット検索してチェックしてみました。
まさに、その通り。大きな事務机に、キーボードとプリンターが埋め込まれ、小さなブラウン管が備え付けられています。
当時、日本語を電子で打ち込むのに、これほどの大きさがないと、だめだったのです。
そして、その展示会の数年後に最新式の東芝書院miniが発売され、母は嬉しそうに購入しました。
私の母は、日本語の文章を読んだり書くことが大好きで、好きが講じて言語学の研究を始めたのです。
子供心で、手書きじゃだめなの?と一瞬思ったのですが、母の書き紡ぐ論文の量を見て、ワープロで打てば効率が上がることに、感じていました。
そして、私が社会人になるまで、この東芝のワープロ機器は、どの職場にも配置されるようになり、すべての文章は、このワープロで打つようになっていきました。
そして、すぐに、NECのデスクトップパソコンが売り出され、ワープロは、パソコンのソフトで対応するようになりました。
その後は、Windowsやマイクロソフトが席巻し、今に至るわけです。
古い職場だったので、その昔使っていた和文タイプライターもありました。
それを使える人は、当時勤続30年以上の女性職員くらいでした。全体で2人しかいません。
このように、仕事の効率化は、大昔から行われていました。
当時の技術では、日本語はエンジニア泣かせだったようです。
英文タイプライターなら、簡単にできることが、日本語では、これほどの大掛かりなものでないと、できなかったのです。
でも、それでも、言葉を紡ぐために効率を上げる機械として、その後いろんなメーカーから売り出され、世間に浸透していきました。
実は、仕事やクリエイティブな作品を作るために、効率化を上げる歴史は、昔からあったのです。
当時のワープロ・表計算、今のAI・Notion
そして、今は、AIが席巻しています。
スマホにも、AIのアプリをインストールできる時代になったのです。
誰もが、AIを自由に使える時代で、私たちは、どのようなコンテンツや作品を作り出せばいいのでしょうか。
私の母だったら、どうしているだろうなと、考えることがあります。
おそらく、言語学の研究をしているので、ChatGPTで、他国言語を調べまくっていただろうなと。
そして、今、私たちが「できっこないさ」と諦めていたのが、使っていたツールの限界が理由だったりするのです。
もし、太陽電池で動く、小さな電卓でしか使っていないのであれば、それ以上の仕事の効率化を考えることは、まずありません。
でも、今、自分たちが購入できるツールの中で、最新のものを使ってみれば、もしかしたら、できなかったことが、できるようになるのかもしれないのです。
私が、Notionを利用したことで、今までできずに困っていたことが解決したことがありました。
一番、その恩恵を受けていたのが、「会計・税務申告・経理・給与」といったバックオフィス系の仕事です。
とくに、会社の決算・税務申告にかかる資料データベース共有は、予想以上の効果がありました。
仕事自体、Excelと会計ソフトがあれば、事足りていました。
そして、帳票というものは、大抵が「紙」でした。
問題は、その帳票を組織内で共有するための仕事が、煩雑だったのです。
たった一枚の帳票が、税引前利益や、前金の金額に影響を与えます。
その一枚を巡って、多くの手を経て得るのですが、このために残業時間が永遠に減らずにいたのです。それが、当たり前だと思っていました。
でも、Notionのデータベースを、関係者各位で共有したことで、関係者全員の工数が、大幅に減らすことができたのです。
これは、業界にとって画期的なことです。
Notionという新しいツールがなければ、これはなし得なかったのです。
このように、新しいツールは、いままで不可能だと思っていたことが、スルッと解決していく力を持っています。
今までこうだったから……。
それは、いままでのツールを使っていたらの話。
これから出てくる新しいものに触れてみて、もしかしたら、できないと思っていたことができるようになるかもしれない。
私が、ガジェットは新機種を使おうと言っているのは、この体験からきているのです。
自分のガジェット好きは、母親譲りだった話
私が生まれた頃のガジェットは、今のパソコンより100倍大きかったです。
機能は、今のパソコンの1,000分の1でした。
でも、当時の学術研究を支えてきた、縁の下の力持ちだったのです。
当時の国立大学が、最新機器を購入していたからこそ、ノーベル化学賞になった研究もできたし、その後の文化の発展に貢献できました。
時代に関係なく、絶えず新しいツールを使わないと、もう仕事ができなくなっています。
もう、これは、昔からのループです。
私が、そのように考えられるようになったのは、母のおかげだったかもしれません。
論文書くには、ワープロじゃないと効率が上がらない!
当時40歳過ぎていた母は、若い学生に負けないために、必死に頑張っていました。
自分が衰えている分、それはガジェットに頼ろう!
その考えは、母から教わったのでしょう。
今の私は、Notionがないと、仕事になりません。
そして、AIがないと、SNSの投稿もできません。
こうして50歳からのひとり仕事ができるのは、ガジェットやツールのおかげなのです。
私が、こうして頑張れるのは、母親譲りなのでしょう。
母よ。
子供の頃、リアルに東芝書院JW-10を触るチャンスをくれて、ありがとう。
その体験が、今に繋がっています。
=編集後記=
【昨日のできごと】
自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓