メルマガ「50代からのひとり仕事」(登録無料)

高校生のプレゼン力の凄さ

  • URLをコピーしました!

RSS

follow us in feedly

※学校説明会での一コマ 

 

先日、地元公立高校の学校説明会に行ってきました。

昨今のご時世のため、一堂に会する形ではなく、分散して教室ごとに学校が作成した動画を見る、という方式でした。

 

動画ですから、校長先生の話から始まり・・・、だいぶ硬い内容です。

 

しかし、本当におもしろかったのが、その後の校内見学で、夏休みの部活動の様子を見せてもらった一幕が、大変興味深かったのです。

 

高校生って、すごい。

来年、自分たちの後輩になろうとする中学生やその親に、懸命に自分たちを売り込んでいたのです。

それも、部活によって、様々でした。

性格や内容によって、プレゼンテーションの形が変わるようです。

 

目次

やって見せて空気感を醸し出す

 

美術部

部屋はオープンでしたが、ものすごい静寂でした。

二人の部員が、ひたすら静物画を油絵で書いていただけですが、その空気感がすべてを物語らせていたので、ぐうのねもでませんでした。

 

弓道部

部員数も多く、弓を弾く基礎練習なるものをやっていました。

いわるゆ普通の部活動です。声をかける空気はなく、こちらは、ただ眺めるだけで精一杯です。

 

自分たちの特性を打ち出すワークショップ型

 

弦楽部

普段見ない楽器がたくさんあって、部員たちが個々で練習しています。

部屋もオープンで、入ってみると、「楽器さわってみますか」と声をかけてくれます。そして、一から弾き方を教えてくれます。

楽器から音が出たときの感動は、中学生にとってワクワクします。

 

ハンドボール部

グランドにテントをたてて、実際にボールを使わせてくれます。

まるで、文化祭の出し物のようです。

 

フェンシング部

説明会会場の入り口で、あの出で立ちで出迎えてくれました。

「フェンシング部に入ったら、もしかしたら、オリンピックに出られるかも」

と、通りかかる中学生たちに声をかけます。

オリンピックネタを使うとは、さすがです。

 

 

ひたすら質問に答える知識提供型

 

書道部

広い教室床いっぱいに、下敷きを敷き詰めて、いくつか書きかけの作品が置かれていました。二人の部員が、積極的に声をかけてくれます。

壁にかけられた大きな筆に目が行き、説明を求めると、嬉しそうに話してくれました。

 

科学部

自分たちの行っている実験道具を見せながら、説明してくれました。

道具の材質を考えて作る班、マイコンの基盤を作る班、プログラミング班、パーツの設計製作班・・・

とても、物静かな語り口ですが、熱い熱意が伝わります。

 

 

プレゼンテーションをする際、何を一番大切にすべきなのか、高校生から教わったように思えました。

うまいとか、下手とか、関係ないのです。

紹介するものの特性をよく捉え、相手に何を一番伝えたいのか、よくわかっていないと、相手に伝わらないことを再認識しました。

 

うまい下手ではない。プレゼンしている自分が一番ワクワクすることが、大切なんだと、改めて思った次第です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

個人事業主・中小企業教務効率コンサルタント。Notionアンバサダー。「一緒に未来を見る伴走者」として小さな会社や個人事業主の方をフォロー|職種を超えて参加できるバックオフィス構築|オールインワンアプリ「Notion」を使った経理ノウハウなどのオンラインセミナーを開催|ほぼ毎日更新ブログ「経理戦略会議」管理人。メルマガ50代からのひとり仕事を毎日配信。

目次