毎日ブログを書くなら、AIに書いて貰えたらいい。
そんな声を耳にすることも……。
ただ、AIにそれらしいことを書いてもらうなら、細かな指示をしないといけません。
俗に言うプロンプト職人です。
プロンプト職人を目指すなら、最初から自分で書いてしまうのが、一番効率がいいのです。
一度は試してみたAIの目次構成
ChatGPTとは、広くたくさんの人が、自由に使えるAIです。無料と有料があり、今では、プラグインという形で、他のツールと連携して使えます(課金コースのみ)。
さっそく、私は、食べログのプラグインを連携してみました。
使ってみた様子は、こんな感じ。
つい、2週間前の精度を考えると、全く持って「別人」並に変わっています。
もう、レベチという言葉は、まさにこのためにあるような……。
となると、ブログの目次も、作らせたら、けっこういいものを組み上げてくれるかもしれません。
実際に、ChatGPTに目次を作らせてみました。
以前やってみたときより、ずいぶんと言葉もしっかりした文章を紡ぐようになっています。
目次+、書く内容についてコメントもつけてきています。
まるで、別人です。
では、このまま、コピーアンドペーストで、ブログを量産することも夢ではありません。
でも、本当にそれでいい?
自問自答はしておきたいところです。
- ブログを毎日書く訳は?
- ブログを書くことで、どのような効果を得てきたの?
よく、思い出しておきましょう。
夕食を作れず、とりあえず外食で済ます日もあるように、AIに代筆してもらうこともあってもいいと思います。
でも、ほんとに、自分の血肉を作るための食事をすることが目的であれば、必ず自炊するように、ブログも自分で書き上げるようにしたいものです。
でも、一品は、レトルト食品にして、あとは自炊するパターンもあります。
一部AIに働いてもらって、自分だけのオリジナルメニューを作るのです。
この場合、どのようにAIを活用すればいいのでしょうか。
AIとの違いを出すために、できること
このAIの活用方法は、十人十色です。
正解もないし、間違いもありません。
ひとり仕事(人に指図されず、自分が作ったメニューで食べていく仕事)を続けている私は、AIを次のように利用しています。
書こうと思っているテーマ、読む人、結論など、プロンプト項目を上げておく
Notionのねた帳に、プロパティを設定しておきます。
そして、今回のブログでは、次のようにプロパティを埋めました。
ここまで決まれば、ほぼもう私の頭の中に、目次が浮かんできています。
AIを使っていないときは、これですぐにブログを書き出しています。
でも、今は、AIに一旦目次を作ってもらうことが多いです。
NotionAIに、お願いして、目次を作り
そして、実行してもらったのがこちら。
至極真っ当な言葉です。
でも、この主題をもとに、AIに長く書き続けてもらえたら、良いブログになるのでしょうか。
そこで、私は、次のように自分の個性を+しています。
AIの出した答えを見ながら、自分で目次を組み立てる
ねた帳の中にある、AIの目次をみて、自分で考えた今回の目次がこちら。
まったくもって、違う目次になっています。
あえて、思いっきり外しているのです。
であれば、最初からAIなんて頼らなくてもいいのでは?
そう思われるかもしれません。
でも、AIの提案をエッセンスに、自分の主張を元にした目次で書くことができます。
AIがなければ、独りよがりなブログになるリスクがあります。
でも、ネット内での一般的なテーマを参考に、ブログを書くことで、より多くの方に読んでいただける可能性が、格段に上がるのです。
このために、私はNotionAIを利用しています。
ChatGPTも言っている、「AIを信じるな」
いつ、どのようなときでも、AIは、自分が出した答えに保険をかけています。
<以下、ChatGPTからの引用>
ChatGPTを使ってブログ記事を書くことは、あなたが記事を書く時間を節約したり、新しい視点やアイデアを得るのに役立つかもしれません。ただし、最終的な記事はあなた自身の意見や視点を反映するように、必要に応じて編集することをお勧めします。
<引用ここまで>
つまり、AIの出したものを、そのまま書くのはやめてね、ということ。
AIが書いたものを、そのまま転用するのは、ある意味、ブログを書く意味がないのです。
以前も、AIとブログをテーマにして、ブログを書いています。
このときから、たった2ヶ月しか経過していませんが、すでにAIの力量は、格段にUPしているのです。
AIがあるから、人間は文章を書かなくなる。
そんな心配も、AIが使えるようになってから、言われてきました。
でも、今となっては、その逆ではないかと思うのです。
AIに案を出してもらえれば貰うほど、自分が書きたいことが、どんどん湧いてきます。
AIが人の仕事を奪うのではなく、人に仕事をさせるモチベーションを上げているのではないでしょうか。
これからは、様々なAIツールが生まれてきます。
それらに、負けないように!ではなく、それらを使い倒して、人間のスキルアップを図るようになるでしょう。
そして、これからは、AIネイティブの世代も頭台してきます。
そんな人によって、ネットで目立たなくならぬよう、使い倒していきたいものです。
=編集後記=
【昨日のできごと】
自宅で、オンライン業務をしながら、その合間はオフ。
じっくりと休みました。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓