個人事業主は、たったひとりでビジネスでの対等な関係を築いていきます。
この対等。実は、非常に難しいのが現実です。
そこに、2024年11月1日に、フリーランス新法が施行されました。
今までは、B to Bでの法律で、元請けと下請けの間に起こるトラブルを避ける法律(下請法など)はありました。
しかし、ひとりでビジネスを請け負う人を保護する法律は、なかったのです。
この法律(正式名称︰特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)の解説は、様々なサイトでなされていますが、
Notionを利用するフリーランスの方が、実務でどのようにすればいいのか、法律の視点から解説していきます。
フリーランス法とは
先程も書いたとおり、2024年11月1日に施行されたこの法律は、フリーランスの保護を目的にした法律です。
かつては、正社員、派遣社員といった「社員」になることが、多かったのですが、
昨今の働き方の多様性で、フリーランスとして仕事を請ける人が増加し、様々なトラブルが生じるようになってきました。
そこで、フリーランスの方がより良い環境で働けるよう、この法律が制定されたのです。
この法律では、
- 適正な取引が担保されること
- フリーランスの労働環境の保護
を目的なっており、
- 取引条件の明示
- 不当な要求の禁止
- ハラスメント対策
- 罰則規定
が明確に文書化されました。
特に、泣き寝入りが当たり前だったのが、正式な相談窓口が設置されたことが、大きな意味があると思っています。
フリーランス・事業者間取引適正化等法の違反被疑事実についての申出窓口
申請書を作成して、届け出るものになるので、手間がかかりますが、非条理なことに声を出して反論できる場ができただけでも、意味があります。
その前に、ライトに質問できるところがほしいなら、こちら。
弁護士が無料で相談できる場所ができました。
これらは、すべて、2024年11月1日からスタートしています。
法律ができるということは、今までスルーしていたタスクが明確になったとも言えるでしょう。
それを、取りこぼさないために、Notionを使ってみたら、どんなものができあがるか、ご覧いただければと。
Notionを使った双方自衛のケース
では、法律の内容に沿って見てまいります。
書面などで取引条件の明示義務
発注企業は、フリーランスに対して契約内容などを明確に明示する義務があります。
ただ、これを企業任せにせず、フリーランス側でも、チェック項目を作っておくと、即仕事依頼がきたときに、対応することができます。
Notionに、この受注の際チェックするものを、あらかじめ設定しておきましょう。
それを、受注台帳DBにしていきます。
このように、プロパティを埋めていけば、契約書が出来上がるようになります。
また、取り交わした契約書をアップロードしておくことも可能です。
報酬支払期日の設定・期日内の支払い
報酬の支払期日は、60日以内のできる限り短い期間内で定めます。
こちらを、Notionのフォーミュラで自動表示することで、いちいちカレンダーでカウントしないようになります。
このフォーミュラは次のとおり。
人目で、入金期限がわかります。
7つの禁止行為
フリーランスが1ヶ月以上の業務を受託した場合、7つの行為が禁止されています。
- 受領拒否(注文した物品または情報成果物の受領を拒むこと)
- 報酬の減額(あらかじめ定めた報酬を減額すること)
- 返品(受け取った物品を返品すること)
- 買いたたき(類似品等の価格または市価に比べて、著しく低い報酬を不当に定めること)
- 購入・利用強制(指定する物・役務を強制的に購入・利用させること)
- 不当な経済上の利益の提供要請(金銭、労務の提供等をさせること)
- 不当な給付内容の変更・やり直し(費用を負担せずに注文内容を変更し、または受領後にやり直しをさせること)
これは、日々のログ、業務日報などに、テンプレートでチェックいれるようにします。
このように、データベース右上にある新規ボタン矢印をクリックすると、テンプレート作成ができます。
もし、このような行為を受けたとき、即記録つけるようにします。
このような行為は、予測不能なときに突然受けることがほとんどです。
1日の振り返りのときに、テキストで記録するより、チェック一つで証拠を残すようにします。
これは、諸悪説に基づいて作っています。
そこまでは……、と思う場合は、業務をするときに見えるところに、設置しておくのもいいでしょう。
募集情報の的確表示
広告などによりフリーランスの募集情報を提供する際には、虚偽の表示または誤解を 生じさせる表示をしてはならず、
また、募集情報を正確かつ最新の内容に保たなけれ ばなりません。
クラウドワークスや、求人サイトなどチェックするとき、
受注台帳にあるプロパティがきちんと埋まるか、チェックします。
このために、受注台帳にひとつ、セレクトプロパティを設置します。
そうすれば、この受注台帳は、案件を見つけた段階で作成することができ、契約内容をもれなく確認できます。
育児介護等と業務の両立に 対する配慮
フリーランスに対して 6か月以上の業務を委託している場合、フリーランスからの申 出に応じて、フリーランスが育児や介護などと業務を両立できるよう、必要な配慮を しなければなりません。
また、6か月未満の業務を委託している場合も配慮するよう努めなければなりませ ん。
この場合、NotionではNotionカレンダーで、予定を組むとき、
- 子どもの健康検診、予防接種、看病
- 家族の病院付き添い
- 自分の体調不良
も、タスクとして組み入れます。
そして、そのために作業が伸びる場合、納期の変更がおこるかどうか、誠意をもって相手先に早めに相談します。
ハラスメント対策に関する体制整備
ハラスメントによりフリーランスの就業環境が害されることがないよう、相談対応の ための体制整備が措置されます。
体制整備などの必要な措置の例としては、
- 「従業員に対してハラスメント防止のための研修を行う」
- 「ハラスメントに関する相談の担当者や相談対応制度を設けたり、外部の機関に相 談への対応を委託する」
- 「ハラスメントが発生した場合には、迅速かつ正確に事実関係を把握する」
などの対応があげられます。
Notionでは、業務するときに一番見やすい場所に、相談窓口のリンクをはっておきます。
こうすれば、何かあっても、次の一手が決まっているので、慌てることがなくなります。
中途解除等の 事前予告 · 理由開示
フリーランスに対して6か月以上の業務を委託している場合、
その業務委託に関する契約を解除する場合や更新しない場合、
少なくとも30日前までに、
- 書面
- ファクシミリ
- 電子メール等による方法
その旨 を予告しなければなりません。
また、予告がされた日から契約が満了するまでの間に、フリーランスが解除の理由を 請求した場合、同様の方法により遅滞なく開示しなければなりません。
この理由開示は、フリーランスにとって次の仕事への改善に繋がります。
こちらも、受注台帳に記載する場所を作っておけば、スムーズに記録することができます。
とはいえ、常に表示されているのは、あまり良い気がしません。
ここは、レイアウトで工夫します。
普段は見ないけど、いざとなれば引き出せる。
これほど、都合のいいものはありません。
一番大切にしたいのは、自分のコンディションを高めておくことです。
Notionは、そのために活用するのを忘れないでおきたいものです。
法律ができても、自分を守るのは自分だけ
新しくできた法律をもとに、フリーランスに必要なことをNotionで構築してみました。
あくまで、法律に従って作成しているので、実際の使い勝手は別の話になります。
Notionの良さは、まずは原理原則で構築してみて、運用しながら使いやすいようにリフォームできる点です。
業界による独自の商習慣があったりするので、そこは臨機応変に変更していくようにします。
まずは、
- Notionに情報を集める
- 日々の運用もNotion上で行う
- 必要な情報は即引き出せるようにする
の3点をルールにします。
法律ができたということは、フリーランス本人も自分の身は自分で守ることが求められることになったということです。
ただ、文書を読むだけより、一緒にNotionを作ってみることで、より法律を理解することができるようになります。
フリーランスの方は、ぜひ、自分なりのフリーランス法対応Notionページを作ってみてください。
なお、今回参考にしたサイトは、公正取引委員会の「フリーランス法特設サイト」です。
法律について、より詳しくしりたい方はチェックしてみてください。
=編集後記=
【昨日のできごと】
週末から月曜日にかけて、オフ。
そろそろ始まる年末大掃除に向けてのタスクチェックなど。
かずこのお気に入り
日常の中で見つけたお気に入りを、NotionページにUPしています。
今、 町中華のかた焼きそばにハマっています。
50代からのひとり仕事を楽しむ
ひとり仕事の格言、ブログ・You Tube更新を配信。
=おすすめのサービス=
◉「まずは相談」それぞれの困りごとにアドバイスいたします。
◉自分の力でクリアされたい方向け
◉公益法人運営サポート
公益法人運営サポートサイト↓